7月市長フォト日記
7月の日記
30日(火曜日) 防犯組合連絡会議(8階大会議室)
防犯組合連絡会議に出席いたしました。現在野田市には、17支部の防犯組合があり、防犯パトロールなどの自主的な活動を実施していただいております。直近の警察発表速報値では、今年の1月から6月までの犯罪発生件数は448件と前年の同時期に比べて20件減少しております。これも継続した活動の成果だと考えております。
30日(火曜日) 都市計画審議会(8階大会議室)
令和元年度第1回目の都市計画審議会に出席いたしました。今回は、生産緑地地区の変更について、報告させていただきました。
27日(土曜日)野田みこしパレード
平成2年に市制施行40周年記念事業として開催されて以来、今回で30回目を迎える「野田みこしパレード」が盛大に行われました。
24日(水曜日) 野田市地域福祉計画審議会(諮問)(8階大会議室)
野田市地域福祉計画は野田市の保健福祉全体の方針を定めるものですが、本日は第3次改訂版について諮問させていただきました。
23日(火曜日) 第29回サンスマイル(文化会館大ホール)
第29回のサンスマイルが開催されました。障がいのある人もない人も、子どもからお年寄りまで、みんなが共に生きる安全で安心な野田市を一緒につくっていきたいと思います。
22日(月曜日) 地下鉄8号線建設促進並びに誘致期成同盟会(越谷市役所)
地下鉄8号線建設促進並びに誘致期成同盟会の総会が開催され、これまで3年間、会長職を務められた越谷市の高橋 努市長に代わり、今年度から同盟会の会長に就任いたしました。東京8号線の整備・誘致の実現に向けて、同盟会構成市町及び埼玉県、千葉県、茨城県と密接に連携しつつ、官民一体となって取り組んでまいります。



14日(日曜日) 夏の交通安全運動出動式パレード(本町通り)
野田市出身のAKB48の元メンバーでタレントの大島麻衣さんが、野田で一日警察署長を務め、本町通りでパレードが行われました。
13日(土曜日) 野田のつく舞(旧ルネッサンス駐車場)
例年、野田三ケ町夏まつりの中日に行われる、千葉県指定無形民俗文化財、国選択無形民俗文化財の「野田のつく舞」が行われました。今年もジュウジロウの素晴らしい演技が披露されました。
12日(金曜日) 野田市交通安全対策協議会(8階大会議室)
野田市交通安全対策協議会に出席しました。昨今、各地で大きな交通事故が発生している状況であり、市内においても、3月に痛ましい事故が発生しております。今後、より一層交通安全への意識を高めていただき、野田市内の交通事故が一件でも減って欲しいと思います。
12日(金曜日) つくしんぼミニコンサート(つくしんぼ)
つくしんぼで野田市ゆかりのミュージシャンである、ボーカルの吉野恵子さんとピアノの石川容子さんのコンサートが行われました。「野田の『のんちゃん』」も登場して会場は大変盛り上がりました。
10日(水曜日) 寄附贈呈式(こぶし園)
こぶし園の備品として、野田市東金野井957番地の1 松浦建設株式会社 代表取締役 松浦 信一様から利用者用椅子40脚とブルーレイレコーダー2台、71万円相当の寄附をいただきました。
3日(水曜日) コウノトリ放鳥(こうのとりの里)
4月6日に誕生したコウノトリ2羽(「カズ」と「レイ」)の放鳥を行いました。10時に観察棟ケージの天井を開放したところ、正午過ぎに、「カズ」が、18時前に「レイ」がケージの外に飛び立ちました。午前中には、2016年に放鳥したオスの「きずな」が飼育施設の上空を旋回しておりました。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市政推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7125-1111(代表)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。