ウスゲチョウジタデ(薄毛丁子蓼)(アカバナ科チョウジタデ属)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号 1023621 更新日  令和元年8月15日 印刷 大きな文字で印刷

ウスゲチョウジタデ(薄毛丁子蓼)(アカバナ科チョウジタデ属)

ウスゲチョウジタデ(薄毛丁子蓼)(アカバナ科チョウジタデ属)

自生環境

水田、湿地 など

原産地

日本在来

特徴

  • 水田やあぜなど、湿った場所に生える1年草です。多くの場合、亜種の関係にあるチョウジタデといっしょに生えています。チョウジタデは普通種で数も多く、ウスゲチョウジタデは稀と言われますが、市内ではどちらもたくさん生えています。
  • 全体的にチョウジタデに比べると大型で、よく見るととても細かい産毛がたくさん生えています。チョウジタデは茎や果実の赤みが強く、寒くなると鮮やかに紅葉しますが、ウスゲチョウジタデの赤みは比較的弱く、気温の高い時期はふつう緑色です。
  • がくや花びらはチョウジタデよりも大きく目立ちます。花びらの枚数はふつう5枚ですが、わりと変動します。がくの中心付近にある花托と呼ばれる部分に毛があります。花托は花びらが落ちた後に観察しやすくなります。

ウスゲチョウジタデの画像その1。花びらはふつう5枚。がくよりも大きく目立つ。茎や葉に産毛が生えることが多い。

ウスゲチョウジタデの画像その2。がくはチョウジタデよりも大きい。果実は棒状で先に星形のがくが残る。果実の表面に産毛がある。チョウジタデよりも赤みは弱いことが多い

ウスゲチョウジタデの画像その3。花托に/毛がある。/毛は無い。比較・チョウジタデ。

花びらの枚数は参考程度

チョウジタデとウスゲチョウジタデの見分けのポイントとして、図鑑によっては花びらやがくの枚数を挙げられています。チョウジタデでは4枚、ウスゲチョウジタデでは5枚です。確かにそういう傾向が無きにしもあらずですが、この仲間は花びらやがくの枚数が同じ株の中でもかなり変動します。そのためあまり見分けの決定打にはならず、参考程度にしたほうが良いでしょう。

市内の分布状況

市内では、水田や湿地で比較的普通です。チョウジタデといっしょに生えている姿をよく見かけます。

市内の分布状況の図

生育を脅かす要因

  • 農薬
  • 競合
  • 開発

市内では数が多く、水田がこのまま維持されている限りは問題ありません。外来種との競争、湿地の埋め立て、過度の農薬散布などが、減少リスクとなります。

レッドリスト

環境省…準絶滅危惧(NT)
千葉県…なし

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

PR推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。