ヤブタバコ(藪煙草)(キク科ヤブタバコ属)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号 1024904 更新日  令和2年1月14日 印刷 大きな文字で印刷

ヤブタバコ(藪煙草)(キク科ヤブタバコ属)

ヤブタバコの図鑑

自生環境

山林

原産地

日本在来

特徴

  • 林の中や公園の木陰など、やや薄暗い場所にたくさん生える越年草です。茎ののびかたが独特で、初めのうちはまっすぐ上へとのびていきますが、1メートルくらいの高さになるとそこで頭打ちとなり、そこから横に向かって枝をどんどん広げていきます。
  • 夏から秋にかけて、葉のわきに直径1センチほどの黄色い花を咲かせます。花は葉に隠れるようにして下向きにつくため、観察するには見上げるか、枝を軽く裏返してみる必要があります。その後できるタネは細長いかたちで、表面はべたべたした粘液に覆われ、独特の匂いがします。
  • 名前の由来は、株もとの葉の雰囲気が、まるでタバコの葉のように見えることから来ています。タバコはナス科の植物ですが、ヤブタバコはキク科とまったく別の種類です。もちろんタバコの原料にはなりません。

ヤブタバコの画像その1。総苞。総苞はずんぐりとしたかたち。葉の裏側に隠れるように花を下向きに咲かせる。

ヤブタバコの画像その2。タネは細長くて、独特なにおいがある。タネの表面は粘液でベタベタ。

ヤブタバコの画像その3。株もとの葉はしわが目立つ。茎はある程度の高さになるとそこで頭打ちとなり、今度は横枝を広げる。

べたべたでくっつく

動物の体や洋服などにくっついて、タネを遠くまで運んでもらう作戦を、「付着散布」と言います。そして付着散布には、いくつかの方法があります。ヤブタバコはタネがべたべたの粘液で覆われ、これで直接くっつきます。同じようにべたべたでくっつくものにメナモミやケチヂミザサなどがあります。ただ、このべたべたはシミの原因になるので、大切な洋服にはつけないようにしましょう。

市内の分布状況

市内全域に分布し、山林内に多く生えています。

市内の分布状況の図

生育を脅かす要因

  • 荒廃

とても丈夫な草で、今のところは普通種です。しかし林は、ササ類の繁茂や不法投棄などで荒れてしまっている場所が多く、取り巻く環境はあまり良好とは言えません。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

PR推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。