ユウガギク(柚香菊)(キク科シオン属)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号 1026645 更新日  令和3年5月24日 印刷 大きな文字で印刷

ユウガギク(柚香菊)(キク科シオン属)

ユウガギクの図鑑

自生環境

野原、林縁、土手など

原産地

日本在来

特徴

  • 田のあぜでカントウヨメナといっしょに生えることもありますが、より乾燥したススキ草原のような場所にも多く見られます。茎は大人の背丈くらいの高さなり、上部はよく枝分かれします。葉のかたちはさまざまですが、カントウヨメナよりも切れ込みが深くなる傾向があります。
  • 夏の終わりから秋にかけ、茎の先に直径2.5センチメートルほどの花を1つずつ咲かせます。舌状花はふつう白色ですが、カントウヨメナのような薄紫色の花をつける株もあります。
  • カントウヨメナ、ユウガギクともに、果実のてっぺんに0.25ミリメートルほどとルーペを使わないとわかりにくいような微細な冠毛(綿毛)があります。西日本に分布するヨメナとオオユウガギクはこの冠毛がもう少し長く、肉眼でも確認できます。

ユウガギクの画像その1。総苞。舌状花と筒状花を束ねている。長さ4から5ミリメートル。舌状花/筒状花の集まり。白っぽい舌状花をつける株が多い。

ユウガギクの画像その2。茎は何本も枝分かれして長くのびる。薄紫色の花を咲かせる株もある。

ユウガギクの画像その3。カントウヨメナよりも葉の切れ込みが深い。タネのてっぺんに0.25ミリメートルほどの微細な冠毛がある。タネ本体/冠毛(綿毛)。

ユズの香りはするか

 ユウガギクは漢字で柚香菊と書きます。そう、ユズ(柚子)の香りがする菊という意味です。ところが花にそれらしき香りはまったく感じられません。ある日、葉をちぎるとユズのような香りがするという記述を見つけ、実際に確認してみました。その結果、かすかにですが、柑橘のような香りがすることを感じ取ることができました。皆さんも機会があったら確認してみてくださいね。

市内の分布状況

市内全域に分布し、日当たりの良い場所に見られます。

市内の分布状況の図

生育を脅かす要因

  • 競合
  • 乾燥化

市内ではそれほど珍しいものではありませんが、身近な野の花としてやさしく見守りたいところです。外来種の繁茂や、土の乾燥化の進行は生育の脅威となります。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

PR推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。