【市制施行75周年記念事業】 バスで巡る魅力発見ツアー(第1弾)

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1048874 更新日  令和7年10月15日 印刷 大きな文字で印刷

南部ツアーのチラシ画像

野田市の魅力を探しに地元ガイドと巡ってみませんか?

野田市内の魅力的な場所を大型バスで巡るツアーを、12月6日(土曜日)に開催します。
コースは南部地区で、こうのとりの里や山崎貝塚、東京理科大学内の「なるほど科学体験館」、普門寺を訪れます。
地域のボランティアガイドグループ「むらさきの里野田ガイドの会」の説明を聞きながら、これまで知らなかった野田市の魅力を巡ってみませんか。

「こうのとりの里と南部の文化財を見に行こう」

利根運河周辺の史跡などを見学する、魅力発見ツアーを実施します。

日時

令和7年12月6日(土曜日)9時30分から16時15分(予定)まで
注:雨天決行

訪問地

こうのとりの里、山崎貝塚、東京理科大学なるほど科学体験館、利根運河、普門寺(千葉県指定有形文化財「絹本著色釈迦涅槃図」など拝観)

移動手段

野田市役所または東武野田線(東武アーバンパークライン)梅郷駅東口に集合後、大型バスで移動

費用

100円(資料代及び保険代)
注:当日徴収します

昼食

はな膳梅郷店(野田市山崎貝塚町11-1)昼食代1,000円実費負担 お蕎麦とお寿司を準備

申込方法

必要事項を記入の上、往復はがきで11月14日(金曜日)まで(締切日必着)に申し込む

定員

40人(申込者多数の場合は、抽選)

必要事項

参加者全員の氏名、代表者の住所、電話番号、集合希望場所(市役所または梅郷駅東口)
注)1枚のはがきで2名まで申し込みできます。氏名は、参加者全員分をご記入ください
注)電話番号の記入漏れが多くみられます。事前や当日の連絡に必要ですので、必ずご記入をお願いします

宛先

〒278-8550野田市鶴奉7-1 野田市役所PR推進室(電話:04-7199-2090)

予定スケジュール

時間

見学場所など

9時45分
市役所玄関前バス出発(集合は9時30分)
10時5分
梅郷駅東口バス出発(集合は9時50分)
10時20分
こうのとりの里バス到着、見学(45分)
11時5分
こうのとりの里バス出発
11時20分
はな膳駐車場到着、山崎貝塚見学(20分)
11時40分
昼食(はな膳梅郷店、野田市山崎貝塚町11-1)(60分)
12時40分
はな膳駐車場バス出発
12時55分
東京理科大学なるほど科学体験館バス到着
(体験館見学40分、利根運河でビリケン像など見学50分)
14時35分
東京理科大学なるほど科学体験館バス出発
14時50分
普門寺バス到着、釈迦涅槃図拝観(50分)
15時40分
普門寺バス出発
15時55分
梅郷駅東口バス到着
16時15分
市役所バス到着

お知らせ

主催

野田市(企画・催行は、むらさきの里野田ガイドの会)

対象

市内外を問わず申込可
なお、未成年者のみの参加は不可

保険

主催者側で加入(参加者の費用負担あり)

その他

  • ツアー当日は、野田市の職員が同行します
  • ツアーには、動きやすく、汚れてもよい服装、靴でご参加ください
  • 食べ物、飲み物にアレルギーのある方は、事前にお知らせください
  • ツアー当日が悪天候の場合や、感染症拡大の状況等によっては、ツアーが中止または行程が一部変更になることがあります。あらかじめご了承ください

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

PR推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。