第6期野田市障がい福祉計画 第2期障がい児福祉計画
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第88条及び児童福祉法第33条の20に基づき、第6期野田市障がい福祉計画・第2期障がい児福祉計画を一体的に策定しました。
表紙・目次
1 計画の策定に当たって
(1)計画策定の趣旨
(2)計画の位置付け・他の計画との関係
(3)計画の期間
(4)計画の基本理念
2 第5期野田市障がい福祉計画及び第1期障がい児福祉計画における進捗状況
(1)指定障害福祉サービス及び指定相談支援
(2)地域生活支援事業
(3)障がい児を対象としたサービス
(4)令和2年3月31日現在の手帳所持者数
3 令和5年度までに達成すべき目標
(1)福祉施設の入所者の地域生活への移行
(2)地域生活支援拠点等が有する機能の充実
(3)福祉施設から一般就労への移行等
(4)障がい児支援の提供体制の整備等
(5)相談支援体制の充実・強化等
(6)障害福祉サービス等の質を向上させるための取組に係る体制の構築
4 障害福祉サービス等の見込み
(1)指定障害福祉サービス
(2)指定相談支援
(3)地域生活支援事業
(4)発達障がい者等に対する支援
(5)精神障がいにも対応した地域包括ケアシステムの構築
(6)相談支援体制の充実・強化のための取組
(7)障害福祉サービスの質を向上させるための取組
(8)障がい児支援(第2期野田市障がい児福祉計画)
5 計画の推進に向けて
(1)地域ネットワークの構築
(2)計画の達成状況の点検及び評価の方法
資料編・裏表紙
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障がい者支援課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
計画係・電話:04-7199-3522
障がい者福祉係・電話:04-7199-3732
相談支援係・電話:04-7123-1691
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。