令和5年6月29日定例記者会見
総合公園水泳場休止の代替措置
市民民間施設で利用料金助成や市民開放等を実施
市民の水に親しむ機会の確保へ
お問い合わせ:スポーツ推進課・04-7123-1367
野田市健康スポーツ文化都市宣言記念事業
野田の夏まつり
- 野田のつく舞
- 野田のばっぱか獅子舞
- 第34回野田みこしパレード
- 第69回野田夏まつり躍り七夕
- 第30回野田市関宿まつり花火大会
お問い合わせ:生涯学習課・04-7123-1366、PR推進室・04-7199-2090
-
つく舞 (PDF 85.9KB)
-
つく舞の写真 (PDF 754.8KB)
-
野田のつく舞のチラシ (PDF 1.5MB)
-
ばっぱか獅子舞 (PDF 65.0KB)
-
ばっぱか獅子舞の写真 (PDF 1.0MB)
-
第34回野田みこしパレード (PDF 402.6KB)
-
第69回野田夏まつり躍り七夕 (PDF 1.1MB)
-
第30回野田市関宿まつり花火大会 (PDF 567.2KB)
野田市保育士合同就職説明会
野田市で保育士・保育教諭・幼稚園教諭になろう!
お問い合わせ:子ども保育課・04-7199-4477
就活、転職応援します
「合同企業面接会in野田市」を7月14日に開催
12社の企業が参加し、求職者へ直接説明
お問い合わせ:商工労政課・04-7123-1085
公共施設の有効活用による新たな財源の確保
総合公園体育館の愛称がインフォマージュアリーナに決定
7月1日から愛称の使用を開始
お問い合わせ:管財課・04-7123-1075
野田市健康スポーツ文化都市宣言記念事業
東大卒クイズ王・伊沢拓司講演会
楽しいから始まる学び
お問い合わせ:野田ガスホール(文化会館)・04-7124-1555
野田市郷土博物館主催講座
図書館の和本で読む、初めてのくずし字
興味のある和本を探してみよう
お問い合わせ:野田市郷土博物館・04-7124-6851
スタディーツアーの一環として訪日
第二中学校と香港の民生書院管樂團との交流を実施
交流を通じて国際交流
お問い合わせ:指導課・04-7123-1328
自然にやさしい、人にやさしい野田産黒酢米 今年も黒酢散布を実施
有人ヘリによる黒酢散布は7月6日に実施予定
お問い合わせ:農政課・04-7123-1086
令和5年7月の月間行事予定
お問い合わせ:PR推進室・04-7199-2090
今年もヤマユリが開花
市庁舎隣の東京理科大学ふれあいの杜で複数の開花を確認
お問い合わせ:みどりと水のまちづくり課・04-7199-8147
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
PR推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。