5月22日(日曜日)は市議会議員選挙
市議会議員選挙啓発標語
「選挙権誰もがもてる未来の切符」
5月22日(日曜日)は、野田市議会議員選挙の投票日です。
皆さんの一番身近な代表者である市議会議員28人を選ぶ選挙です。
市議会議員選挙を含め、どの選挙でも20歳代と30歳代の投票率は特に低い状況です。
貴重な一票を大切に、棄権せず、必ず投票しましょう。
投票日当日に投票所に行けない方は、5月16日(月曜日)から21日(土曜日)まで、期日前投票ができます。
また、次の理由などで投票に行けない方は、不在者投票を利用してください。
- 他市区町村に長期滞在
仕事などでほかの市区町村に滞在中の方は、郵便で投票用紙などを野田市選挙管理委員会に請求し、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。請求書は、市ホームページからダウンロードしてください。 - 病院や施設に入院や入所中
入院や入所する施設が不在者投票指定施設であれば、施設内で不在者投票ができます。その場合は、病院や施設の担当者に相談してください。 - 重度の身体障がい者など
身体障害者手帳や戦傷病者手帳の交付を受けていて、障がいの内容が一定の要件に該当する方、介護保険証の区分が要介護5の方は、自宅で郵便などによる不在者投票が利用できます。
事前に選挙管理委員会に申請が必要なので、早めに連絡してください。
18・19歳 | 20歳代 | 30歳代 | 40歳代 | 50歳代 | 60歳代 | 70歳代 | 80歳以上 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衆議院議員選挙 (令和3年) |
39.04 |
28.95 |
34.26 |
41.65 |
49.60 |
63.29 |
67.88 |
44.17 |
県知事選挙 (令和3年) |
23.46 |
15.18 |
17.45 |
21.23 |
25.92 |
35.83 |
39.30 |
22.77 |
参議院議員選挙 (令和元年) |
31.45 |
24.51 |
27.92 |
33.24 |
43.09 |
55.90 |
60.40 |
38.46 |
市議会議員選挙 (平成30年) |
27.78 |
21.10 |
27.59 |
33.19 |
43.68 |
57.48 |
64.25 |
44.62 |
記事の内容に関するお問い合わせ
選挙管理委員会事務局
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 広報広聴課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7189-7048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。