野田市市議会議員一般選挙 皆さんの意思を市政に反映させるため投票を

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1034841 更新日  令和4年5月13日 印刷 大きな文字で印刷

めいすいくん

任期満了に伴う野田市議会議員一般選挙が、5月22日(日曜日)に行われます。市議会議員28人を選ぶ選挙ですので棄権せず市政に声を届けましょう。投票日に投票できない方は期日前投票を利用しましょう。

期日前投票

期日前投票する場合は、本人の投票所入場整理券裏面に必要事項を記入し、期日前投票所に持参してください。投票所は市内5か所のどこでも利用できます。
投票所入場券がなくても選挙人名簿で本人確認ができれば投票できます。
投票は、野田市の選挙人名簿に登録(平成16年5月23日までの生まれ・令和4年2月14日までに野田市に住民登録し現在も住所は野田市・選挙権の停止を受けていない)されている方ができます。
感染対策のため、期日前投票を活用してください。

期日前投票
期日前投票所 期間 投票時間
市役所8階(旧レストラン会議室) 5月16日(月曜日)から21日(土曜日)まで 8時30分から20時まで
いちいのホール4階(集会室第3) 5月16日(月曜日)から21日(土曜日)まで 8時30分から20時まで
南コミュニティセンター1階 5月16日(月曜日)から21日(土曜日)まで 9時から20時まで
北コミュニティセンター1階 5月16日(月曜日)から21日(土曜日)まで 9時から20時まで
イオンノア店3階 5月16日(月曜日)から21日(土曜日)まで 9時から20時まで

投票所入場整理券

投票所入場整理券(6名連記式の封書タイプ)は世帯ごとに郵送しますので、各自切り離し本人が投票所へ持参してください。入場整理券裏面の「期日前投票宣誓書兼請求書」への記入は必要ありません。入場整理券が届いていないか紛失した場合は選挙人名簿に登録され一定要件を満たす場合は投票できます。

市内で住所を変えた方は

4月15日までに市内で住所変更した方は、新住所地の投票所で投票し、16日以降に住所変更した方は旧住所地の投票所で投票してください。

代理・点字による投票

身体が不自由で投票用紙に自分で書けない場合、係員による代筆(補助者立ち会い)や点字器で投票できます。

選挙公報を配布

候補者の氏名、経歴、抱負などを掲載した選挙公報は5月18日(水曜日)の朝日・産経・千葉日報・東京・日本経済・毎日・読売の各新聞に折り込む予定です。新聞未購読の場合は連絡してください。市役所や市内各駅、公民館などに選挙公報の配布ボックスを設置します。

公民館等の休館日の変更

公民館(東部・南部梅郷・北部・川間・福田・木間ケ瀬)と谷吉会館、島会館は、5月22日(日曜日)は休館し、翌23日(月曜日)に開館します。

開票と投開票の速報

開票は5月22日(日曜日)21時10分から総合公園体育館で行い、投票・開票状況は市ホームページでお知らせします。

記事の内容に関するお問い合わせ

選挙管理員会事務局

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画財政部 広報広聴課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7189-7048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。