シニア向けスマホ講座を公民館で実施

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1036369 更新日  令和4年11月28日 印刷 大きな文字で印刷

注:本市報html版は市報のだ令和4年12月1日号の掲載内容です。最新情報をご確認ください。

市では、無料のスマホ(スマートフォン)の基本講座1・2を10館で、応用講座を5館で開催します。スマホをお持ちでない方には貸し出しもできます。

講座内容と日時など

1. 基礎講座

日程と会場

日程(令和5年)

会場
1月12日(木曜日) 東部公民館・電話番号:04-7122-4202
1月13日(金曜日) 北部公民館・電話番号:04-7122-3429
1月17日(火曜日) 福田公民館・電話番号:04-7138-2407
1月20日(金曜日) 関宿公民館・電話番号:04-7196-1100
1月26日(木曜日) 二川公民館・電話番号:04-7196-2020

基礎講座1(電話とメール、カメラなど)

10時から11時50分まで

基礎講座2(インターネットやアプリなど)

13時30分から15時20分まで

2. 基礎講座と応用講座

日程と会場
日程(令和5年) 会場
1月19日(木曜日) 南部梅郷公民館・電話番号:04-7122-5402
1月24日(火曜日) 関宿中央公民館・電話番号:04-7198-2166
1月31日(火曜日) 木間ケ瀬公民館・電話番号:04-7198-3171
2月2日(木曜日) 中央公民館・電話番号:04-7124-1558

2月3日(金曜日)

川間公民館・電話番号:04-7129-4002

基礎講座1(電話とメール、カメラなど)

10時から11時50分まで

基礎講座2(インターネットやアプリなど)

13時30分から15時20分まで

応用講座(1)(LINEなどを安全・安心に使うため)

10時から11時50分まで

応用講座(2)(LINEなどを安全・安心に使うため)

13時30分から15時20分まで

対象

原則65歳以上

定員

各12人

応募期間

12月1日(木曜日)から14日(水曜日)まで(5日(月曜日)、12日(月曜日)除く)(当選は郵送通知。落選は通知しません)

申し込み・問い合わせ

電話か直接各公民館へ(市ホームページで申し込み可)

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画財政部 広報広聴課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7189-7048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。