議長年頭あいさつ「健康で活気のあるまちづくりへ向けて」

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1036584 更新日  令和4年12月27日 印刷 大きな文字で印刷

注:本市報html版は市報のだ令和5年1月1日号の掲載内容です。最新情報をご確認ください。

野田市議会議長 山口克己

明けましておめでとうございます。
市民の皆様には、健やかに新春をお迎えのことと、お喜び申し上げます。本年も引き続き、皆様に開かれた議会と議会の活性化を目指して取り組んでまいります。
昨年を振り返りますと、北京冬季オリンピックでの歴代最多のメダル獲得など、コロナ禍でも明るい話題がありました。本市在住で、パラリンピックのスノーボード競技で入賞を果たした小須田選手の健闘も光りました。
また、先月のサッカーワールドカップでは、決勝トーナメント進出の日本チームの奮闘は記憶に新しいところです。日本選手の活躍は、次世代を担う多くの子どもたちに夢と希望と勇気を与えてくれたことと思います。
一方で、市民の皆様には、新型コロナに加え、インフルエンザの同時流行が懸念されるため、引き続き感染拡大防止に対策しながら、日常生活を送っていただくことになります。議会でも、感染対策を実施するとともに、行政や関係機関と連携して必要な支援策に取り組んでまいります。
さて、まちづくりを始めとした、これからの野田市に目を向けますと、連続立体交差事業が進捗しており、今年度末の完成を目指している野田市駅前広場に加え、愛宕駅西口駅前広場の整備も着実に進んでいて、両駅前の発展が期待されます。
さらに今年4月には、健康スポーツ文化都市宣言が行われます。私たちを取り巻く社会環境は人口減少や超高齢化社会といった課題に加え、新型コロナの影響で、生活環境が一変してしまいましたが、こうした時代だからこそ、生涯にわたり豊かに生き生きと健やかな生活を送るには、心身ともに健康であることが重要です。スポーツや文化活動を通じて、若い人にも野田市に住んでもらえる活気ある健康都市を目指したいと考えております。
議会では、さまざまな課題に対応するため、求められる機能を十分に発揮し、皆様の負託に応えられるよう、その責任を果たしてまいります。
本年も市民の皆様の変わらぬご支援とご協力を賜りますようお願いいたしますとともに、皆様のご健勝とご多幸を心よりご祈念申し上げまして、新年の挨拶(あいさつ)といたします。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

PR推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。