公募委員に応募して市政に参加を

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1036776 更新日  令和5年1月27日 印刷 大きな文字で印刷

注:本市報html版は市報のだ令和5年2月1日号の掲載内容です。最新情報をご確認ください。

市では市民の皆さんの意見や提案を市政に取り入れるため、審議会などの公募委員を募集しています。
皆さんが、「ここを変えたらもっと良くなる」「ここは非効率ではないか」「これまでの経験や知識を市政に役立ててみたい」など、普段の生活の中で考えていることや感じていることを市民の視点で提案いただきたいと考えています。
2つの審議会で委員を募集します。皆さんの参加をお待ちしています。
各委員には、日額(会議1回)6,500円の報酬が支給されます。

公募委員の募集概要
審議会などの名称 募集期間 担当課
スポーツ推進審議会 2月20日(月曜日)まで 〒278‐8550スポーツ推進課
電話番号:04-7123-1367
保健医療問題審議会 2月20日(月曜日)まで

〒278‐0003保健センター
電話番号:04-7125-1189

スポーツ推進審議会(2人)

スポーツの推進に関する地方スポーツ推進計画の策定や、補助金の交付などの事項を市長の諮問に応じ、答申するほか、必要と認める事項を調査審議します。

保健医療問題審議会(2人)

市民の健康管理システムの確立や難病対策、母子保健の充実などの事項を、市長の諮問に応じ、答申するほか、必要と認める事項を調査審議します。

募集案内配布場所

各担当課窓口(保健医療問題審議会は関宿保健センター・市役所1階行政資料コーナーも)、関宿支所、南・北・中央・愛宕駅前の各出張所、中央・東部・南部梅郷・北部・川間・福田・関宿中央・関宿・二川・木間ケ瀬の各公民館

応募資格

募集最終日時点で、市内に1年以上居住し選挙権を有する18歳以上で、市の公募委員、議員、職員(一部の非常勤特別職を除く)でない方

応募方法

申込書を募集期間内に各担当課へ郵送(最終日の消印有効)か直接持参(土曜日、日曜日、祝日を除く)
注:市ホームページからも応募可。申込書受付後に面接。結果は全員に通知

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

PR推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。