令和6年11月から児童扶養手当などが拡充に

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1042742 更新日  令和6年9月10日 印刷 大きな文字で印刷

注:本市報html版は市報のだ令和6年9月15日号の掲載内容です。最新情報をご確認ください。

市では、ひとり親家庭などに「児童扶養手当」、父や母に代わって児童を養育している方で公的年金を受給している方に「養育者支援手当」、ひとり親家庭の医療費の保険内自己負担分を助成する「ひとり親家庭等医療費助成金」などを支給しています。
法律の改正で、11月分から第3子の加算額の引き上げ、所得制限の緩和があります(詳細は市ホームページで確認を)。
すでに手当を受給されていて現況届などを提出されている方は手続きは不要です。
所得制限の緩和で、新たに対象となる方は、10月31日(木曜)までに認定請求書を提出してください(期限後提出の場合、手当開始月の遅延あり)。

関連記事

記事に関するお問い合わせ

児童家庭課・電話番号:04-7199-3273

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

PR推進室
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7199-2090
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。