長寿を祝い ますますのご健勝を祈念
注:本市報html版は市報のだ令和7年9月1日号の掲載内容です。最新情報をご確認ください。
9月の第3月曜日は、「敬老の日」です。
敬老の日には、社会に貢献された高齢者の功績をたたえ、長寿を祝いながら、その心を受け継ぎ平和で明るい社会を築いていこうという願いが込められています。100歳以上の市民(8月1日時点の住民基本台帳に基づく9月1日の満年齢)は88人(男性12人、女性76人)です。
内訳は、
105歳…3人(男性1人、女性2人)
104歳…7人(女性7人)
103歳…8人(女性8人)
102歳…14人(女性14人)
101歳…23人(男性5人、女性18人)
100歳…33人(男性6人、女性27人)です。
皆さんのますますのご健勝をお祈りいたします。
記事に関するお問い合わせ
高齢者支援課・電話番号:04-7123-1092
関連情報
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 広報広聴課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7189-7048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。