野田市は健康スポーツ文化都市・市制施行75周年記念事業
注:本市報html版は市報のだ令和7年9月15日号の掲載内容です。最新情報をご確認ください。
野田市は、夢のある住みよいまち、元気で明るい家庭を築けるまちを目指し、令和5年4月1日に、健康スポーツ文化都市を宣言しました。
今年度は、市制施行75周年記念を祝うための記念事業を冠した各種イベントを順次、紹介していきます。
こぶうちひろば「すまいる」
日時・会場
9月24日(水曜日)10時から10時50分まで・アスクスポーツ保育園こぶうち
内容
栄養士や看護師による離乳食・栄養相談・発育測定など
費用
無料
申し込み
9月22日(月曜日)までに電話で申し込む
問い合わせ
アスクスポーツ保育園こぶうち・電話番号:04-7196-5161
よしもとお笑いライブin野田2025
日時・会場
10月1日(水曜日)19時から20時30分まで・野田ガスホール(文化会館)
費用
5,000円(前売り券は4,500円)。4歳以下は膝上無料
申し込み
チケットは窓口か野田ガスホールホームページ、プレイガイドで販売中
問い合わせ
野田ガスホール・電話番号:04-7124-1555
県立関宿城博物館 開館30周年記念イベント
日程・会場
10月5日(日曜日)10時から15時まで・県立関宿城博物館駐車場(雨天時は館内開催)
内容
歌や楽器演奏など
申し込み
不要・当日会場へ
問い合わせ
県立関宿城博物館・電話番号:04-7196-1400
子ども館ワンダーランド
日時・会場
10月12日(日曜日)10時から正午まで・のだしこども館 supported by kikkoman
内容
6つのスポーツに挑戦して集めたワードの謎を解くゲーム
費用
無料
申し込み
不要・当日会場へ
問い合わせ
のだしこども館 supported by kikkoman・電話番号:04-7189-7961
環境フェア
日時・会場
10月18日(土曜日)10時から15時まで・市役所1階ロビーや正面玄関杜の広場
内容
各家庭で出来る5Rの取り組みをパネルで紹介。環境問題の啓発に関するポスター展や、のだカーボンニュートラルシティ推進協議会会員作成のパネル展示(食品ロス、生ゴミ推肥化装置)、おもちゃ病院、紙すき体験(先着20人)、電気自動車展示
対象
東葛地域管内の各支部に所属の県連盟会員
費用
無料
申し込み
不要・当日会場へ(紙すき体験のみ9月22日(月曜日)から電話か清掃計画課窓口で申し込む)
問い合わせ
清掃計画課・電話番号:04-7123-1752
生涯スポーツ推進事業「ソフトテニス講習会」
日時・会場
10月18日(土曜日)正午から16時まで・駒﨑興業ゴールデンテニスコート(総合公園庭球場)
対象
市内中学生
内容
実業団トップ選手による模範試合と実技指導(詳細はHP検索1048508へ)
申し込み
不要・当日会場へ
問い合わせ
スポーツ推進課・電話番号:04-7123-1367
郷土博物館特別展「野田の浅間様・石に刻まれた富士山への祈り」講演会第1弾
日時・会場
10月19日(日曜日)13時30分から15時30分まで・市民会館
内容
石田年子氏(文化財保護審議委員)による「野田市の富士信仰を追って」の講話
定員・費用
先着30人・無料
申し込み
9月20日(土曜日)から電話かファクスで郷土博物館に申し込む
問い合わせ
郷土博物館・電話番号:04-7124-6851
ファクス:04-7124-6866
市民提案による公民館講座「野田発!世界との架け橋になる」
日時・会場
10月25日(土曜日)13時30分から16時15分まで・中央公民館
内容
フィリピンに派遣された青年海外協力隊員3人の活動を描いた映画「クロスロード」上映と野田市出身隊員によるトークイベント
申し込み
10月23日(木曜日)までに電話かホームページ(ちば電子申請サービス)で中央公民館に申し込む
問い合わせ
中央公民館・電話番号:04-7124-1558
関連情報
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 広報広聴課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7189-7048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。