東京2025デフリンピックを応援しよう

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1048989 更新日  令和7年9月29日 印刷 大きな文字で印刷

注:本市報html版は市報のだ令和7年10月1日号の掲載内容です。最新情報をご確認ください。

東京2025デフリンピックを応援しよう

100年目の大会は日本初開催

 デフリンピックは、英語で「耳がきこえない」を意味する「デフ(deaf)」とオリンピックを組み合わせたもので、聴覚障がい者に特化した国際スポーツ大会です。障がい者スポーツ大会であるパラリンピックよりも歴史が古く、今年で100年目の大会になります。
 日本初開催となる「東京2025デフリンピック」では、世界70か国以上から約3,000人の選手が集い、21競技で熱戦を繰り広げます。
 野田市出身の選手も出場しますので、11月15日(土曜日)から26日(水曜日)までの大会を、一緒に応援して盛り上げましょう。大会は、テレビ放映はなく、YouTubeで中継放送されます。

ああ

ぼ
             中継配信は2次元コードから
ああ
野田市出身の選手・トレーナーが出場決定!
デフサッカー日本代表
(左)瀧澤 諒斗選手(右)安澤 佳樹トレーナー

全国PRキャラバンカーin野田

 デフリンピックの魅力を伝え、大会を盛り上げようと全国をキャラバンカーが巡回しています。
 10月20日(月曜日)に野田市役所前にも停車します。それに併せてPRイベントを行いますのでぜひお越しください。
 当日は、デフサッカー日本代表の瀧澤選手や安澤トレーナーも参加します。デフリンピックをきっかけに、聴覚障がい者への理解を深め、誰もが暮らしやすい社会にしましょう。

日時・場所

10月20日(月曜日)10時から11時まで・市役所1階つくしんぼ前ロビー

内容

大会出場選手などの紹介や手話ダンスの披露、デフリンピックのPR動画上映、パネル・メダルレプリカの展示など

ああ
全国を巡るデフリンピックPRキャラバンカー

記事の内容に関するお問い合わせ

障がい者支援課・電話番号:04-7199‐3732

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画財政部 広報広聴課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7189-7048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。