清水公園

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1000808 更新日  令和4年4月1日 印刷 大きな文字で印刷

清水公園の写真

清水公園写真

明治27年(1894)、茂木柏衛翁が、金乗院の林地の一部を借りて公園として建設し、同年4月3日に開園しました。当初は「聚楽園」と名付けられていましたが、地名が「清水」ということから、清水公園と呼ばれるようになりました。現在は、株式会社千秋社が管理・運営をしています。

昭和4年(1929)、農林学の権威である本多静六博士の設計で、自然公園として大規模な拡張が行われ現在の規模にいたっています。

現在の清水公園は、フィールドアスレチック・キャンプ場・バーベキュー場・ポニー牧場・アクアベンチャー・花ファンタジアなどの施設があり、年間を通して楽しめます。

また、「桜」は日本桜名所百選に選ばれており、全国でも有数の桜の名所であるとともに、「つつじ」も関東有数の名所として知られています。春には約2,000本のソメイヨシノが咲き誇り、秋には紅葉の美しさも堪能できる風光明媚な公園です。

他にも梅や牡丹、藤など四季折々の約500種の花々を楽しむことができます。

  • 所在地   野田市清水906
  • 入園料   無料(施設を利用する場合は有料もあり)
  • 問い合わせ 清水公園管理事務所 電話:04-7125-3030

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

自然経済推進部 商工観光課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1085
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。