研修、派遣制度

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1001374 更新日  令和5年9月1日 印刷 大きな文字で印刷

野田市では、人材育成基本方針をもとに、市民のニーズに即応した思考、行動がとれる人材や、新しい時代の流れに対応できる創造力を有する意欲ある人材を育成に取り組んでいます。
研修制度については、職員の資質向上を図るため、充実した研修制度を確立しています。

また、東日本大震災等の被災地に対し、職員を派遣し、被災地の復興支援も行いました。

  • 職級別研修
    職員の職務遂行に必要な基本的知識、知能、一般教養等を修得する
  • 課題別研修
    職級に関係なく、職員個々の課題や実務に応じて、職務遂行に必要な能力を修得する
  • 外部機関派遣研修
    職員を外部の機関、国、地方公共団体、その他機関に派遣し、職務遂行に必要な能力及び知識を修得する
  • 職員能力開発助成
    職員が自ら能力向上を目的とし、市が指定する通信教育の受講に対して、その費用の一部を助成する

先輩職員からのメッセージ

企画財政部 財政課 主任主事

人事課 係長

私は令和2年度から2年間、国土交通省関東運輸局で調査員として勉強する機会をいただきました。

派遣先の国土交通省関東運輸局交通企画課では、自治体や事業者に向けて公共交通の課題や取組を紹介するシンポジウムの開催やMaaSやシェアサイクルなどの新たなモビリティサービスの導入に対する補助などの業務に携わっていました。令和2年度はちょうど緊急事態宣言などが断続的に発令されていた時期でしたので、シンポジウムは例年とは異なり、初めてオンラインのみでの開催となったため、会場や講演者、内部との調整が大変でしたが、無事に終わったあとの達成感もひとしおでした。
また、MaaSの実証実験の視察に行ったり、研修として他市町村の公共交通の取組事例を知ることができ、貴重な体験をさせていただきました。

国土交通省関東運輸局への派遣は引っ越しを伴うものであり、環境が大きく変わりますが、交通企画課には私と同じように調査員として派遣された方もいらっしゃいますし、何より課員の方々が温かく受け入れてくださいます。私自身、野田市では交通分野の仕事に携わったことがなく不安でしたが、周囲の方々の支えもあり楽しく2年間を過ごすことができました。研修制度に少しでも興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ研修制度を利用していただきたいと思います。

企画財政部 財政課 主任主事

財政課主任主事の写真

私は、令和4年度の1年間、千葉県市町村課で働く機会をいただきました。

千葉県市町村課は、県内の市町村職員が集まり、千葉県市町村課の職員(研修生)として一緒に仕事をする場です。私はこれまで、同じ千葉県でも野田市の近隣市程度しか馴染みがなかったので、今まで関わったことのない地域の方々と交流することで、知見を広げることができ、非常に興味深く面白かったです。

市町村課では、地方交付税や決算統計といった市町村の財政に関する業務を担当しました。県内の市町村の財政に関与するため、市役所の中で働くだけでは知ることのできない他市町村の状況に触れることができました。市町村ごとに財政上の課題や現状が大きく異なっていたことが特に印象的で、市町村からのさまざまな質問等に対応する県職員の働きを実際に見ることで、今後の業務で活かせる知識を多く得ることができました。

千葉県の仕事や他市町村の職員との交流等、貴重な経験を積めた1年となりました。千葉県への研修派遣は、学ぶことが多く、とても意義あるものになると思います。興味のある方はぜひ、研修派遣制度を利用して多くのことを経験していただきたいと思います。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総務部 人事課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話(人事研修係):04-7199-4919
電話(給与厚生係):04-7123-1072
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。