野田市人材育成・確保基本方針

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1046792 更新日  令和7年4月16日 印刷 大きな文字で印刷

市では、平成12 年度に職員の育成に関する基本方針である「野田市人材育成基本方針」を策定し、これを基に職員の育成を図ってきました。その後、平成29
年度に、高度化・多様化する住民要望や新たな課題、人事評価制度導入などに対応するため、「野田市人材育成基本方針」の改訂を行い、人材育成に関する取組
を進めてきました。
近年、少子高齢化の進展、生産年齢人口の減少、個人のライフプランや価値観の多様化、大規模災害や感染症などの新たなリスクの顕在化、デジタル社会の進
展等により、自治体を取り巻く状況は大きく変化しています。市においても、少子・超高齢化が進行するとともに、市民ニーズが多様化するなど、大きな環境の
変化を迎えています。
また、全国的な人口減少による働き手不足のなか、複雑・多様化する行政課題に対応するためには、限られた人材を最大限に活かすとともに、多様な人材をい
かに確保するかということが重要となります。
こうしたなか、市では新しい時代の変化に迅速かつ的確に対応し、課題解決に取り組むことができる組織となるよう、この度、人材育成・確保の在り方や働く
環境整備について考え方を示すこととし、名称を「野田市人材育成・確保基本方針」に変更しました。
今後は、人材育成・確保基本方針に基づいて、職員の意識改革と能力・資質の向上を積極的に進め、多様な人材の確保に努めるとともに、「元気で明るい家庭
を築ける野田市」の実現に向けて、職員一人一人が市民への奉仕者としての自覚と職務に対し強い意欲を持ったプロの行政職員を目指すことを組織全体で取り
組んでいきます。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

総務部 人事課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話(人事研修係):04-7199-4919
電話(給与厚生係):04-7123-1072
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。