野田市児童虐待防止及びドメスティック・バイオレンス総合対策大綱(素案)
提出された意見:0件
意見募集は終了しました。
管理番号:3-2
意見を募集する趣旨
市では、これまで児童虐待は「野田市子育て支援・児童虐待防止総合対策大綱」、DVは「野田市ドメスティック・バイオレンス総合対策大綱」とそれぞれの大綱に基づき対策を講じていましたが、児童虐待とDVは密接に関連することから、児童虐待とDVを一本化した「野田市児童虐待防止及びドメスティック・バイオレンス総合対策大綱」を新たに策定することとしました。
この度、令和3年度野田市要保護児童対策地域協議会第1回代表者会議での審議を経て、「野田市児童虐待防止及びドメスティック・バイオレンス総合対策大綱」(素案)がまとまりましたので、お知らせするとともに、皆さんから広くご意見、ご提案を頂きたく、次の方法でパブリック・コメント手続を実施します。
パブリック・コメント手続の実施根拠
野田市パブリック・コメント手続条例第3条第2号
「市の基本的な政策に関する計画の策定または変更」
意見を募集する政策等の案及び参考資料
(1)政策等の案
(2)参考資料
-
野田市子育て支援・児童虐待防止総合対策大綱 (PDF 405.9KB)
-
第2次野田市ドメスティック・バイオレンス総合対策大綱 (PDF 1.3MB)
-
野田市エンゼルプラン第5期計画 (PDF 4.6MB)
-
第4次野田市男女共同参画計画 (PDF 4.5MB)
意見の募集期間
令和3年10月6日(水曜日) から令和3年11月4日(木曜日)まで
募集結果
お問い合わせ
児童家庭部子ども家庭総合支援課
電話 04-7186-6586(直通)
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康子ども部 子ども家庭総合支援課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7186-6586
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
野田市役所
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7125-1111(代表)