選挙管理委員会について

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1042872 更新日  令和6年11月5日 印刷 大きな文字で印刷

選挙管理委員会

私たちの意思が正確に政治に反映され、選挙が公正に行われるよう、選挙に関する事務を一括して担っている公的機関が「選挙管理委員会」です。
法律に基づいて、都道府県や市町村に設置されています。

市の選挙管理委員会
市議会議員選挙と市長選挙に関する事務を管理するほか、国政選挙をはじめ、すべての選挙について投開票事務を行うとともに、選挙人名簿の作成・管理を担当しています。また、市民の政治意識向上を図るための啓発活動を行っています。
市の選挙管理委員会に所属している委員は4人で、任期は4年です。委員は市議会議員による選挙で選ばれ、委員長は委員の中から互選されます。

選挙管理委員会事務局
選挙管理委員会の職務を補助するために、委員会の下に事務局がおかれ、事務局が選挙管理事務全般の運営に当たる場合がほとんどです。事務局には市の職員が配置されています。

 

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

選挙管理委員会事務局
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1580
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。