野田市地域福祉計画審議会
概要
- 審議会等名称
- 野田市地域福祉計画審議会
- 設置根拠
- 野田市地域福祉計画審議会設置条例
- 所掌事務
- 市長の諮問に応じ、地域福祉計画の策定、見直し及び実施に関し、必要な調査及び審議を行う。
- 公開、非公開等の別
- 公開
- 担当課
- 福祉部 生活支援課
委員名簿
氏名 |
任期 |
選出区分 |
所属団体等 |
備考 |
---|---|---|---|---|
鈴木 剛 |
令和4年10月1日から 令和7年3月31日まで |
自治会を代表する者 |
野田市自治会連合会 |
|
須賀田 貞彦 |
令和4年10月1日から 令和7年3月31日まで |
高齢者団体を代表する者 |
野田市いきいきクラブ連合会 |
|
石井 芳子 |
令和4年10月1日から 令和7年3月31日まで |
障がい者団体を代表する者 |
野田市手をつなぐ親の会 |
|
幡野 喜志子 |
令和4年10月1日から 令和7年3月31日まで |
障がい者団体を代表する者 |
野田市身体障がい者福祉会 |
|
鴨田 綾 |
令和6年4月1日から 令和7年3月31日まで |
未就学児の保護者を代表する者 |
公立保育所保護者会 |
|
石神 勢津子 |
令和4年10月1日から 令和7年3月31日まで |
子ども会育成団体を代表する者 |
野田市子ども会育成連絡協議会 |
|
渡邉 妙美 |
令和4年10月1日から 令和7年3月31日まで |
母子寡婦福祉会を代表する者 |
野田市母子寡婦福祉会 |
|
岡安 誠人 |
令和4年10月1日から 令和7年3月31日まで |
商店街連合会を代表する者 |
野田市商店街連合会 |
|
沖田 多恵子 |
令和5年6月12日から 令和7年3月31日まで |
ボランティア団体を代表する者 |
野田市ボランティア連絡協議会 |
|
岡田 恵子 |
令和4年10月1日から 令和7年3月31日まで |
福祉事業所を代表する者 |
社会福祉法人野田みどり会 |
|
小俣 文宣 |
令和4年10月1日から 令和7年3月31日まで |
福祉事業所を代表する者 |
特定非営利活動法人メンタルサポート野田そよかぜ |
|
澤田 健次郎 |
令和4年10月1日から 令和7年3月31日まで |
公益社団法人シルバー人材センターを代表する者 |
公益社団法人野田市シルバー人材センター |
|
市川 ヒロ子 |
令和4年10月1日から 令和7年3月31日まで |
商工団体を代表する者 |
野田商工会議所 |
|
染谷 よし江 |
令和4年12月1日から 令和7年3月31日まで |
民生委員児童委員を代表する者 |
野田市民生委員児童委員協議会 |
副会長 |
小林 幸男 |
令和4年10月1日から 令和7年3月31日まで |
社会福祉法人野田市社会福祉協議会を代表する者 |
社会福祉法人野田市社会福祉協議会 |
会長 |
門倉 正樹 |
令和5年5月23日から 令和7年3月31日まで |
一般社団法人野田市医師会を代表する者 |
一般社団法人野田市医師会 |
|
林 孝和 |
令和6年10月1日から 令和7年3月31日まで |
学識経験者 |
学校法人江戸川学園 江戸川学園おおたかの森専門学校 |
|
古賀 晴美 |
令和4年10月1日から 令和7年3月31日まで |
関係行政機関の職員 |
野田健康福祉センター |
|
並木 桃子 |
令和4年10月1日から 令和7年3月31日まで |
関係行政機関の職員 |
千葉県柏児童相談所 |
|
藤本 司 |
令和6年4月1日から 令和7年3月31日まで |
関係行政機関の職員 |
松戸公共職業安定所野田出張所 |
|
平野 滋 |
令和5年10月1日から 令和7年9月30日まで |
公募に応じた市民 |
|
|
中山 禎子 |
令和5年10月1日から 令和7年9月30日まで |
公募に応じた市民 |
会議録・会議資料
会議録・会議資料は、年度ごとにご覧になれます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
福祉部 生活支援課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1091(保護係)
電話:04-7199-2573(社会係)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。