野田市青少年問題協議会
概要
- 審議会等名称
- 野田市青少年問題協議会
- 設置根拠
-
野田市青少年問題協議会設置条例
- 所掌事務
-
- 青少年の指導、育成、保護及び矯正に関する総合的施策の樹立につき必要な重要事項を調査審議すること。
- 青少年の指導、育成、保護及び矯正に関する総合的施策の適切な実施を期するために必要な関係行政機関相互の連絡調整を図ること。
- 上記に規定する事項に関し、市長及び本市の区域内にある関係行政機関に対し、意見を述べること。
- 野田市青少年センター設置及び管理に関する条例第1条に規定する野田市青少年センターの適切かつ円滑な運営を図るために必要な事項を調査審議すること。
- 公開、非公開等の別
- 公開
- 担当課
- 生涯学習課
委員名簿
氏名 |
任期 |
選出区分 |
所属団体等 |
備考 |
---|---|---|---|---|
飯塚 祐子 |
令和6年10月1日から 令和8年9月30日まで |
子ども会育成団体を代表する者 |
子ども会育成連絡協議会 |
|
芝田 栄太郎 |
令和6年10月1日から 令和8年9月30日まで |
社会福祉法人野田市社会福祉 |
社会福祉協議会 |
|
今尾 貞次 |
令和6年10月1日から 令和8年9月30日まで |
自治会を代表する者 |
自治会連合会 |
|
瀧川 雅子 |
令和6年10月1日から 令和8年9月30日まで |
青少年相談員を代表する者 |
青少年相談員連絡協議会 |
|
倉持 和巳 |
令和6年10月1日から 令和8年9月30日まで |
青少年補導員を代表する者 |
青少年補導員連絡協議会 |
|
大塚 美佐子 |
令和6年10月1日から 令和8年9月30日まで |
スポーツ団体を代表する者 |
スポーツ協会 |
|
石山 美代子 |
令和6年10月1日から 令和8年9月30日まで |
女性団体を代表する者 |
女性団体連絡協議会 |
|
梅澤 弘道 |
令和6年10月1日から 令和8年9月30日まで |
PTAを代表する者 |
小中学校PTA連絡協議会 |
|
小俣 悦子 |
令和6年10月1日から 令和8年9月30日まで |
文化団体を代表する者 |
文化団体連絡協議会 |
|
白石 卓秀 |
令和6年10月1日から 令和8年9月30日まで |
保護司会を代表する者 |
保護司会 |
|
新家 とし子 |
令和6年10月1日から 令和8年9月30日まで |
民生委員児童委員を代表する者 |
民生委員児童委員協議会 |
|
長谷川 昌男 |
令和6年10月1日から 令和8年9月30日まで |
生涯学習に関する知識を有する者 |
野田市生涯学習審議会 |
|
横尾 紀秀 |
当該地位または職に |
関係行政機関の職員 |
野田警察署長 |
|
新 玲子 |
当該地位または職に |
関係行政機関の職員 |
野田保健所長 |
|
小熊 良 |
当該地位または職に |
関係行政機関の職員 |
柏児童相談所長 |
|
藤本 司 |
当該地位または職に |
関係行政機関の職員 |
松戸公共職業安定所 |
|
伊藤 稔 |
令和6年10月1日から 令和8年9月30日まで |
関係行政機関の職員 |
教育委員 |
|
上村 智広 |
当該地位または職に |
関係教育機関の職員 |
野田市小中学校長会を |
|
武田 光弘 |
当該地位または職に |
関係教育機関の職員 |
野田市小中学校長会を |
|
三輪 政道 |
当該地位または職に |
関係教育機関の職員 |
高等学校長を代表する者 |
|
染谷 篤 |
当該地位または職に |
教育長 |
||
森 功 |
当該地位または職に |
市職員 |
学校教育部長 |
|
弦巻 文雄 |
令和6年10月1日から 令和8年9月30日まで |
公募に応じた市民 |
||
中山 武史 |
令和6年10月1日から 令和8年9月30日まで |
公募に応じた市民 |
会議録・会議資料
会議録・会議資料は、年度ごとにご覧になれます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 生涯学習課 青少年係
〒278-0006 千葉県野田市柳沢53番地
電話:04-7125-2639
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。