関宿あおぞら広場
ご利用にあたっての注意事項
関宿あおぞら広場を使用する際には、事前に青少年課(04-7125-2639)にて空き状況を確認した後、申請が必要です。
また、ゴミは灰も含めて全てお持ち帰りいただくよう、ご協力をお願いします。
なお、施設内でのドローン飛行及び撮影は原則禁止です。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う利用
感染防止対策を守って利用してください
令和4年4月22日(金曜日)から次の利用が可能となります。
- 体験棟は本来の部屋の定員まで利用できます。(人と人との距離をできる限りあけてください。)
- 酒類の持ち込み及び飲酒は基本的な感染対策を講じた上で、可能とします。
注:今後の感染状況等によって変更となる場合があります。
施設を利用するときは、注意事項を記載した「関宿あおぞら広場利用者のみなさまへ」を確認し、これを守ってください。
また、申請者の方は、感染が確認された場合に備え、利用者を記録し、利用日から1か月は保管しておいてください。(提出は不要です)
施設
レクリエーションの場を提供することにより、市民の健康の増進及び青少年の健全な育成を図ることを目的として、平成19年に開設されました。
多目的広場(約7800平方メートル):キャンプ、散策、行事、その他多目的な利用
体験広場(約2100平方メートル):キャンプ、行事など多目的な利用
体験棟(1室約59平方メートル、定員50名):工作教室、キャンプ宿泊など多目的な利用
多目的広場
体験棟及び体験広場
- 所在地
野田市関宿町1,396番地
- 電話番号
04-7125-2639(青少年センター内青少年課)
- ファクス番号
04-7125-2677(青少年センター内青少年課)
- 利用時間
多目的広場・体験広場は通年の利用ができます。
体験棟は月曜日(休日を除く)・木曜日及び12月29日から1月3日はお休みです。- 駐車場
鈴木貫太郎記念館駐車場をご利用ください。(駐車台数15台)
注:駐車台数に限りがありますので、乗り合わせのうえご来場ください。
- 交通アクセス
・東武野田線川間駅下車
まめバス2北ルート関宿(七光台経由)及び3北ルート関宿(イオンタウン経由)「関宿中央ターミナル」経由、1関宿城ルート、「関宿台町」バス停下車徒歩2分
朝日バス(境車庫行)「関宿台町」バス停下車徒歩2分
・東武伊勢崎線東武動物公園駅下車
朝日バス(境車庫行)「関宿台町」バス停下車徒歩2分
- 利用料
無料
- 利用申し込み
-
利用予約は、市内に住所を有する方は利用日の90日前(市外の方は60日前)から可能です。青少年課で空き状況を確認後、速やかに申請書を提出(ファクス可)するか、「ちば電子申請サービス」により申請してください。
なお、90日前(市外の方は60日前)となる日に宿泊を希望する場合に限り、翌日までの予約ができます。
青少年課の受付対応時間は、月曜日・祝日(月曜日が祝日の場合は翌日も休館)・年末年始を除く、8時30分から17時15分までとなります。
- 利用の制限等
-
行為の制限
あおぞら広場においては、次に掲げる行為をしようとする時は教育委員会の許可を受けなければなりません。- 物品の販売、募金その他これらに類する行為をすること
- 業として写真または映画等を撮影すること
- 興行を行うこと
- 競技会、集会、展示会その他これらに類する催しのため、あおぞら広場の全部または一部を独占して使用すること。
行為の禁止
あおぞら広場においては、次に掲げる行為をしてはなりません。- 公の秩序または善良の風俗に反すること
- 施設を損傷し、または汚損すること
- 土地の形質を変更すること
- 立入禁止区域に立ち入ること
- 他の者の迷惑となる行為をすること
- その他、教育委員会があおぞら広場の管理運営上支障があると認める行為をすること
地図
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 青少年課
〒278-0006 千葉県野田市柳沢53番地
電話:04-7125-2639
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。