関宿公民館「福祉のまちづくり講座」

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1048470 更新日  令和7年9月13日 印刷 大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・講演会

日付

令和7年11月14日(金曜日) 、11月28日(金曜日) 、12月12日(金曜日)

開催時間

10時から正午まで(11月14日金曜日)
13時30分から15時30分まで(11月28日金曜日)
13時30分から15時 まで(12月12日金曜日)

対象
市内在住、在勤、在学の方
申し込み

必要
直接公民館窓口へ申し込み。電話や市のホームページ(ちば電子申請サービス)での申し込みも可。

申し込み締め切り日

令和7年9月25日(木曜日)

内容

障がいの有る無しにかかわらず、また年齢や性別を問わず、立場は違ってもすべての人が心から安心して過ごせる社会を目指す「ノーマライゼーション」の理念に基づき、相手を理解し支え合うコミュニケーションを探っていきます。障がいを持つ方とそれを支える方のお話、手話や筆談、ニュースポーツなどの体験を行います。

東部公民館でも、別日程で同様の講座を実施します。

定員

20人(申し込み多数の場合は抽選)

費用

不要

保育

なし

講師

野田市社会福祉協議会

野田市聴覚障がい者協会

手話サークルけやきの会

のだ要約筆記サークル「ほたる」

野田市手をつなぐ親の会 キャラバン隊「まめっ娘」

野田レクリエーション協会

デフアスリート 瀧澤 諒斗 氏

持ち物

第1回 11月14日金曜日については、内履き、汗拭きタオルをご用意ください。

主催

東部公民館、関宿公民館

注意事項

〇受講者の決定とその連絡について
応募多数の場合は、9月26日(金曜日)に抽選を行います。窓口・電話でお申し込みの場合は、当選された方のみ郵便にて通知いたします。落選された方には通知いたしませんので、ご了承ください。ご心配の方は、直接関宿公民館へ電話でお問い合わせください。インターネットでお申し込みの場合は、当選された方にも落選された方にも、メールで結果を通知いたします。

会場(第1回、第2回)

関宿公民館(11月14日金曜日、11月28日金曜日)

会場(第3回)

中央公民館(12月12日金曜日)

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

生涯学習部 生涯学習課 関宿公民館
〒270-0202 千葉県野田市関宿台町2558番地1
電話 04-7196-1100
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。