岩名古墳(いわなこふん)
古墳時代後期(6世紀末から7世紀初頭)のころに造られた古墳です。
直径18メートル高さ1.6メートルの円墳で裾に幅1.8メートル、深さ60センチメートルの溝があることがわかっています。また、横穴式石室と呼ばれる棺を納める部屋が残っています。古墳に至る入り口は座生川排水機場南側の台地にあります。
平成7年に野田市の『史跡』に指定されました。
- 所在地
野田市岩名326-1ほか - 交通アクセス
まめバス 6堤台ルート、7中ルート「堤台松山」バス停下車徒歩約5分
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生涯学習部 生涯学習課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1366
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。