令和3年度千葉県交通安全県民運動基本方針

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1030599 更新日  令和3年3月9日 印刷 大きな文字で印刷

令和3年2月2日付けで千葉県交通安全対策推進委員会が基本方針を決定しております。

目的

「千葉県交通安全条例」では、人命尊重の理念の下、県民一人ひとりが主体的に交通安全活動に主体的に取り組むことにより、交通事故を撲滅し安全で住みよい「交通安全県ちば」を確立することとしている。

交通事故を防止するためには、県民一人ひとりが交通安全意識の向上を図り、交通ルールを遵守し、正しい交通マナーを実践することが大切である。

令和3年度の千葉県交通安全県民運動は、このような観点に立ち、県民をはじめ、国・県・市町村、企業、団体、NPOや地域の交通安全推進団体がチームスピリットの下、「第11次千葉県交通安全計画(令和3年から令和7年まで:注)」で定める抑止目標の達成に向けた交通事故死者数及び交通事故重傷者数の着実な減少を目指し、交通安全対策に取り組むものとする。

注:2021年度から2025年度まで

期間

令和3年4月1日(木曜日)から令和4年3月31日(木曜日)まで

主唱

千葉県交通安全対策推進委員会

運動のスローガン

みんなでつくろう 交通安全県ちば

運動の内容

令和2年中は、交通事故死者数が128人で、前年と比較して44人減少し、交通事故死者数ワースト1位を脱却したほか、死傷者数が15,543人で前年と比較して4,533人減少し、第10次千葉県交通安全計画に定める目標数値(死者数150人以下、死傷者数18,000人以下)についても達成した。

しかしながら、交通事故死者数は、依然として全国ワースト上位であることから、令和3年度は、交通事故の発生特徴や、第11次千葉県交通安全計画を踏まえ、最重点活動及び重点活動を定め、年間を通じて行う活動を推進するとともに、期間を定めて行う各季の交通安全運動、さらには交通事故死ゼロを目指す日、交通安全の日(アクション10)などの日を定めて行う運動等を総合的かつ効果的に展開する。

運動の推進方法

各期間・団体においては、互いに連携を密にし、前項に掲げた運動が県民一人ひとりに定着し、県民が参加しやすい交通安全活動ができるよう実施計画を作成し、効果的な交通安全運動を展開する。

詳細については、千葉県ホームページをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 市民生活課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話(コミュニティ係):04-7123-1083
電話(交通指導係):04-7199-4898
電話(防犯係):04-7199-4908
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。