居宅介護支援事業者及び介護予防支援事業者の指定等申請
介護事業所の指定申請等の「電子申請届出」開始について
介護サービスに係る指定及び報酬請求(加算届出を含む)に関連する指定届出について、厚生労働省が開発している「電子申請届出システム」からの電子申請届出の受付を、令和6年12月1日から開始します。詳細につきましては、添付ファイルの案内チラシ及び下記をご確認の上ご利用ください。
(注)従来どおり郵送または持参による申請も受け付けています。
対象となる申請届出の種類
新規指定申請、変更届出、更新申請、その他申請届出(再開届出、廃止・休止届出等)、加算に関する届出
GビズIDについて
「電子申請届出システム」のご利用のためには、デジタル庁GビズIDの取得が必要です。電子申請届出システムで利用できるGビズIDのアカウント種類は、「GビズIDプライム」と「GビズIDメンバー」です(「GビズIDエントリー」はご利用いただけません。)。GビズIDをお持ちでない事業所は、以下のリンクからお早めにご取得ください。
「登記情報提供サービス」について
「電子申請届出システム」で、登記事項証明書のご提出の際には、法務省「登記情報提供サービス」をご利用ください。ご利用のためには利用登録が必要です。以下のリンクからお早めにご登録ください。
電子申請届出はこちらから
「電子申請届出システム」は、以下のリンクから利用することができます。また、システムの利用方法等についても、本システム内の「ヘルプ」から確認することができます。
居宅介護支援事業の事業者指定等の手続きについて
申請について
受付方法
申請の種類 | 受付方法 |
---|---|
新規 | 新規申請の場合は、必ず事前に電話にてご連絡ください。申請の受付は対面方式で行います。日時の予約をお願いします。なお、予約がない場合は、対応できないことがあります。 |
更新 | 郵送・持参・電子申請届出システムにより受け付けます。郵送に当たっては、簡易書留等発送及び収受の記録が確認できる方法としてください。なお、面談を希望される場合には、電話にて日時の予約をお願いします。ご予約の際には、(1)事業所番号、(2)法人名、(3)事業所または施設名、(4)サービスの種類を確認させていただきます。 注:期日までに手続きが完了するよう、書類不備の補正等に要する期間を考慮したうえでご提出していただくようお願いいたします |
受付期間
申請の種類 | 提出期限 |
---|---|
指定更新 | 有効期間満了日の2か月前 |
変更 |
変更があった日から10日以内 (注)以下の場合には事前に協議が必要になります。
|
再開 | 再開する日の1月前まで |
廃止または休止 | 廃止または休止の日の1月前まで |
注:受付期限が土日祝日の場合は、直近の営業日が受付期限となります
指定(変更・再開・更新・廃止・休止)申請書等
-
指定申請書 (Excel 29.5KB)
-
指定更新申請書 (Excel 29.6KB)
-
廃止・休止届出書 (Excel 23.4KB)
-
変更届出書 (Excel 23.3KB)
-
再開届出書 (Excel 20.5KB)
-
指定介護予防支援委託(変更)の届出書 (Excel 33.4KB)
添付書類一覧及びチェックリスト
居宅介護支援事業所
介護予防支援事業所
(注)各事業所で使用するシフト表等の提出により代替する場合の必要項目
添付書類
標準様式2
標準様式3
標準様式4
標準様式5
標準様式6
標準様式7
加算等に関する届出
加算等に関する届出については下記ページをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。