障がいのある方の相談窓口
障がいに関する総合的な相談
市役所1階の障がい者支援課や市から委託を受けた相談支援事業所において、障がいのある方やそのご家族、関係者を対象に、総合的な相談を受け付け、福祉サービスに関する情報提供や各種支援制度に関する助言、専門機関の紹介などを行っております。お気軽にご相談ください。
| 機関名 | 所在地 |
電話 (ファクス) |
|---|---|---|
|
野田市障がい者基幹相談支援センター (相談支援事業所さるびあ) |
〒270-0233 野田市船形297-2 |
04-7136-7400 (04-7136-7422) |
|
障がい者支援課(市役所1階) |
〒278-8550 野田市鶴奉7-1 |
04-7123-1691 (04-7123-1087) |
|
地域活動支援センターさくら |
〒278-0006 野田市柳沢210-15 |
04-7124-6285 (04-7124-6285) |
|
相談支援事業所はーとふる |
〒270-0233 野田市船形310 ケアホームほっと内 |
04-7197-5365 (04-7197-5365) |
|
相談支援事業所サポート芽吹 |
〒278-0014 野田市下三ケ尾875-1 |
04-7138-5813 (04-7138-2182) |
|
相談支援センターいちいの木 |
〒270-0222 野田市木間ケ瀬3169-2 |
04-7138-6003 (04-7138-6004) |
|
相談支援事業所ラシーク |
〒278-0005 野田市宮崎56-2 山田コーポ1 |
04-7113-1530 (04-7113-4790) |
|
相談支援事業所アイナケアプランセンター |
〒278-0005 野田市宮崎123-16 |
04-7193-8017 (04-7193-8027) |
|
相談支援センターそよかぜ |
〒278-0022 野田市山崎789-2 ハイラークふくだ102 |
090-7208-2363 (04-7197-5230) |
|
相談支援センターあどら |
〒278-0022 野田市山崎2694 ビューパレー野田梅郷A-202 |
04-7199-4980 (04-7199-4491) |
|
野田みどり会相談支援事業所 |
〒278-0003 野田市鶴奉280 |
04-7157-1855 (04-7121-1296) |
お子さんの発達に関する相談(子どもの発達相談室)
市保健センター4階の子どもの発達相談室では、18歳までのお子さんの発達に関する相談などを承っております。お気軽にご相談ください。
日時:平日8時30分から17時15分まで
電話:04-7125-1134 ファクス:04-7125-1001
野田市障がい者相談員
日常生活で困ったときなどに、市から委託を受けた相談員が相談に応じています。相談員は、障がいのある方やその保護者の方ですので、お気軽にご相談ください。なお、連絡先の記載がない相談員へ相談を希望する場合には市へご連絡ください。
肢体が不自由な方向け
相談員:幡野 喜志子
電話:04-7138-0858 ファクス:04-7138-0858
相談員:前田 克彦
相談員:小野 忠和
肢体が不自由な方の保護者向け
相談員:荒木 真弓
視覚障がいのある方向け
相談員:上木 昭
電話:090-2727-2224 ファクス:04-7129-4457
聴覚障がい(中途失聴・難聴)のある方向け
相談員:吉岡 靖二
ファクス:04-7127-8575
聴覚障がい(ろうあ)のある方向け
相談員:熊澤 英也
ファクス:04-7127-1034
知的障がいのある方やその保護者向け
相談員:加藤 満子
電話:04-7127-0724 ファクス:04-7127-0724
相談員:知久 たい子
電話:04-7198-0695 ファクス:04-7198-0695
相談員:松田 絹子
電話:04-7125-4713 ファクス:04-7125-4713
相談員:名代 千代子
電話:04-7125-6849 ファクス:04-7125-6849
当事者・関係者相談
同じ境遇の方と話をしたい、悩み事を聞いてもらいたい、そんなときは同じ障がいのある当事者またはその関係者による「当事者・関係者相談」をご利用ください。
当事者相談は「ピアカウンセリング」とも呼ばれ、障がいのある方が共に悩みや問題について考えていこうとするものです。市では、当事者だけでなく家族などへの支援も必要不可欠という観点から、当事者団体に加えて保護者や家族などで構成される団体の協力をいただき、定期的に相談を実施しています。(平成17年10月から実施)
注1:相談は予約制です。前日までに障がい者支援課に電話(04-7123-1691)またはファクス(04-7123-1087)でお申し込みください。
注2:実施日が休日の場合は定期相談日が変更になります。詳しくはお問い合わせください。
視覚障がい者相談
相談日時:毎月第1火曜日 10時から正午まで
協力団体:野田市視覚障がい者協会
聴覚障がい者相談
相談日時:毎月第1火曜日 13時30分から15時30分まで
協力団体:野田市中途失聴者・難聴者の集い「みみづくの会」
知的障がい者相談
相談日時:毎月第1水曜日 10時から正午まで
協力団体:野田市手をつなぐ親の会・野田市自閉症協会
身体障がい者相談
相談日時:毎月第1水曜日 13時30分から15時30分まで
協力団体:野田市身体障がい者福祉会・野田市肢体不自由児者父母の会
ろうあ者相談
相談日時:毎月第3火曜日 10時から正午まで
協力団体:野田市聴覚障害者協会
精神障がい者相談
相談日時:毎月第3火曜日 13時30分から15時30分まで
協力団体:指定多機能型事業所つばさ・地域活動支援センターさくら・地域活動支援センターのぞみ・地域活動支援センターすまいる
専門相談
教育や療育などの専門的な相談をしたい方は「専門相談」をご利用ください。市の枠を越えて関係機関の協力をいただき、定期的に実施しています。相談時間は13時30分から16時までとなります。(平成15年11月から実施)
注1:相談は予約制です。前日までに障がい者支援課に電話(04-7123-1691)またはファクス(04-7123-1087)でお申し込みください。
注2:実施日が休日の場合は定期相談日が変更になります。詳しくはお問い合わせください。
発達教育相談
相談日:毎月第1・3月曜日
協力機関:千葉県立野田特別支援学校
生活療育相談
相談日:毎月第1木曜日
協力機関:中核地域生活支援センターのだネット
就労者生活相談
相談日:毎月第3木曜日
協力機関:パーソナルサポートセンター
こころの生活相談
相談日:毎月第4火曜日
協力機関:地域活動支援センターさくら
生活支援相談
相談日:毎月第4木曜日
協力機関:野田市障がい者相談員
障がいのある方への虐待に関する相談
障がいのある方への差別に関する相談
成年後見制度に関する相談
お問い合わせ
障がい者支援課 相談支援係 04-7123-1691
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障がい者支援課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
障がい者福祉係・電話:04-7199-3732
相談支援係・電話:04-7123-1691
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。