医療費の窓口負担割合等に疑問が生じた場合の相談窓口について
医療費の窓口負担割合等に疑問が生じた場合の相談窓口について
野田市の国民健康保険に加入している70歳以上の方が、医療機関等の受診時に支払った医療費の一部負担金の負担割合等が誤っていたのではないかと疑問に思われた場合(マイナポータルで表示される、または、お持ちの資格確認書と異なる負担割合で医療機関に請求された場合など)は、国保年金課(国保給付係)にお問い合わせいただくことでご相談できます。
職場の健康保険や後期高齢者医療保険に加入している方は、各保険組合などにお問い合わせください。
【相談窓口】
野田市役所 国保年金課 国保給付係(電話:04-7199-2264(直通))
ご相談の際は、下記の内容を確認いたします。
- 本人確認情報(漢字・カナ氏名、生年月日、性別、住所、被保険者番号)
- 電話番号
- 受診日
- 医療機関等の情報(名称 所在地等)
- 支払った一部負担金の負担割合
- その他確認に必要な情報
注:ご相談の際は、医療機関などに支払った領収書および資格情報が分かるもの(マイナポータルの画面や資格情報のお知らせ、資格確認書)をお手元にご用意ください
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 国保年金課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話(国民年金係):04-7123-1082
電話(国保給付係):04-7199-2264
電話(保険料係):04-7199-2362
電話(後期高齢者医療係):04-7199-2404
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。