骨髄バンクのドナー登録をお願いします

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1015726 更新日  令和6年6月20日 印刷 大きな文字で印刷

骨髄バンク事業について

白血病や再生不良性貧血などの難治性血液疾患の治療には、造血幹細胞移植が有効です。造血幹細胞移植には、患者さんとドナーの白血球の型(HLA型)が一致しなければなりませんが、このHLA型が一致する確率は兄弟姉妹で4人に1人、それ以外では数百人から数万人に1人と非常にまれなため、造血幹細胞移植を受けられない患者さんが少なくありません。

骨髄バンク事業は、日本骨髄バンクが主体となり、広く一般の方々にドナー登録を呼びかけ、患者さんとドナーの橋渡しを行う事業です。

令和2年7月1日よりLINE公式アカウントが開設されました。お友だち登録はこちらをご覧ください。

造血幹細胞移植について

白血病などの病気は、造血幹細胞に異常が起こり、正常な血球を造れなくなるため貧血や免疫不全などが起こります。造血幹細胞移植は、病気に冒された造血幹細胞を健康なものに置き換える治療法です。

造血幹細胞を骨髄から採取して移植する治療法が骨髄移植で、末梢血から採取して移植する治療法が末梢血幹細胞移植、さい帯血から採取して移植する治療法がさい帯血移植です。

ドナー登録とは

造血幹細胞(骨髄・末梢血幹細胞)の提供希望者が、HLA型などを骨髄データセンターに登録することをいいます。登録されたHLA型が患者と一致した方がドナー候補者として選ばれます。

日本で非血縁者間の骨髄移植や末梢血幹細胞移植を必要としている患者さんは、毎年少なくとも2,000人を数えます。一人でも多くの患者さんを救うには、一人でも多くのドナー登録が不可欠です。

ドナー登録できる方

  • 骨髄・末梢血幹細胞の提供の内容を十分に理解している方。
  • 年齢が18歳以上、54歳以下で健康な方
  • 体重が男性45キログラム以上、女性40キログラム以上の方

注:血圧、病気の既往症などによって登録できない場合があります。

注:骨髄・末梢血幹細胞を提供できる年齢は、20歳以上、55歳以下です。

ドナー登録するには

ドナー登録を希望される方は、ドナー登録のしおり「チャンス」を読み、内容を十分に理解したうえで、「骨髄バンクドナー登録申込書」に必要事項を記入し、お近くの登録窓口かドナー登録会に持参してください。「チャンス」は、公益財団法人日本骨髄バンクホームページ、登録受付窓口及び保健予防課にてお配りしています。

登録に要する時間は約15分で、約2ミリリットルの採血を行い、白血球の型を調べます。検査に費用はかかりません。

ドナー登録のしおり「チャンス」はこちらをご参照ください。

さい帯血バンクについて

さい帯血バンクに「ドナー登録」の制度はありません。さい帯血バンクと提携している産科施設で出産予定の妊婦の方で、さい帯血の提供に同意いただいた方から採取しています。

さい帯血バンク、さい帯血の提供・移植についてはこちらをご参照ください。

骨髄バンクドナー登録受付窓口

骨髄バンクドナー登録受付窓口についてはこちらをご参照ください。

注:準備の都合上、ドナー登録は電話による予約をお願いいたします。

関連するその他の記事

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

健康子ども部 保健センター
〒278-0003 千葉県野田市鶴奉7番地の4
電話(母子保健係):04-7125-1190
電話(健康増進係):04-7125-1189
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。