令和5年度の食育

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号 1038828 更新日  令和5年7月31日 印刷 大きな文字で印刷

見つけるのだ!食べるのだ!のだの恵みを味わう給食の日

野田市では、平成29年度から6月の『全国食育月間』と、11月の『ちばを食べよう!ちばの食育月間』に、野田市産の食材を活用した給食を提供しています。市内一斉に、市内農家からの直産野菜や特産物を活用した給食を提供することで、児童生徒や家庭に、野田市の食材への関心を深めていただこうとするものです。

令和5年度の取組

6月 のだの恵みを味わう給食の日

南部中学校 献立
南部中学校:なす入り肉味噌丼 牛乳 野田の枝豆 かきたま汁

6月19日は、「見つけるのだ!食べるのだ!のだの恵みを味わう給食の日」とし、毎年発芽玄米・枝豆・なすを始めとした、野田市産の食材を使用した給食を作ります。

食に関する指導
南部中学校:食に関する指導の様子
献立の紹介
川間中学校:献立の紹介

岩名中学校 地産地消

南部小 食に関する掲示物
南部小学校:地産地消に関する掲示物
川間中 地場産物に関する掲示物
川間中学校:地場産物の紹介

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

学校教育部 学校教育課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1328
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。