高機能救命ボート運用開始について
高機能救命ボートの配備
千葉県初、高機能救命ボートが配備されました

(全長6.7メートル、全幅3.0メートル、重量200キログラム)
令和2年3月、総務省消防庁の事業の一環から、高機能救命ボート(定員20名)が無償で貸与され、消防署関宿分署に配備されました。このボートは、がれきなどが散乱した浸水・冠水場所でも活動できるボートであり、車椅子を使用している方でも車椅子ごと乗船できます。また、千葉県消防広域応援隊にも登録しており、野田市以外で発生した災害でも、応援要請があれば被災地に出動し、逃げ遅れた方の救出活動に期待がされています。

国から「非常事態宣言」が出されている最中でありましたが、令和2年5月17日・27日に、利根川で、隊員同士の感染防止対策をとりながら訓練を実施しました。
車椅子を利用されている方を想定した救出訓練もおこない、軟弱な地盤でも不安を与えずに救出することができました。

何度も直進、蛇行操船をくり返し、各隊員が、安定した操船ができるようになりました。
台風・豪雨などで1分1秒を争う水難事故現場で1人でも多くの人を助けられるよう、今後も利根川、江戸川を利用し訓練を続け、水害に強い街、野田市を実現させていきます。
野田市水難救助隊は、令和2年8月3日に発足します

ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
消防署
〒278-0005 千葉県野田市宮崎126番地の2
電話:04-7124-0119
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。