予防技術資格者認定証交付式を実施しました

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア

ページ番号 1031729 更新日  令和3年6月2日 印刷 大きな文字で印刷

野田市消防本部では、令和3年5月25日予防技術資格に対し、予防技術資格者認定証の交付式を行いました。予防技術資格者とは建築物の大規模化・複雑化・高度化に伴い、火災予防の推進を図ることを目的として、総務省消防庁が定める試験に合格し、かつ実務経験を有する火災予防に関して高度な知識と技術を持った職員を、消防長が任命し、予防技術資格者として認定しています。

交付式

また、令和3年度より、職員に対し予防業務への資質向上及び士気高揚を目的とし、予防技術資格者標示章を作成し、交付式に併せて、既に予防技術者として認定されている職員へも、標示章の貸与を行いました。

野田市消防本部では今回認定された2名の職員と、既に認定されている6名の職員、併せて8名の職員を中心とし、安全安心なまちづくりのため、火災予防の強化を図るとともに、更なる認定者の促進に努めてまいります。

集合写真

予防技術資格区分は防火査察(立入検査または違反処理等に関する専門資格)、消防用設備等(消防同意及び消防用設備等に関する専門知識)、危険物(危険物規制に関する専門知識)の3分野に分かれます。

資格者標示章は黒・金・銀の3種類で、資格区分の認定数によって資格者標示章の色を3種類に分けており、黒は3資格認定者、金は2資格認定者、銀は1資格認定者となります。

バッジ

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

消防本部 予防課
〒278-0005 千葉県野田市宮崎126番地の2
電話:04-7124-0114
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。