「香害」をご存知ですか(化学物質過敏症)
香害(こうがい・かおりがい)とは、香水や合成洗剤・柔軟剤・化粧品・芳香剤等に含まれる合成香料に起因し、さまざまな健康被害(頭痛や吐き気、のどの痛みなど)が誘発される現象をいいます。
この「香害」がきっかけとなって、「化学物質過敏症」を発症すると言われていますが、発症などのメカニズムについては解明されていません。
化学物質過敏症とは
何らかの化学物質に大量にさらされたり、わずかだが繰り返しさらされた後に、発症すると言われていますが、詳しい原因などはわかっていないため、誰にでも発症するリスクがあります。
化学物質過敏症の症状は
症状は人によって異なり、広範囲の症状が現れることが特徴です。代表的な症状としては、頭痛やめまい、吐き気、目やのどの痛みなどがあります。
このような症状で明らかな体調不良にもかかわらず、はっきりと診断されるまで時間がかかることで、周囲から理解されずに苦しむ方が多い病気と言われています。
「化学物質過敏症」と思われる症状の場合でも、他の中毒やアレルギーといった疾病であることがあります。まずは、最寄りの医療機関のアレルギー科など、各症状に応じた専門医へご相談ください。
「香り」で苦しんでいる方がいることを知ってください
「香害」については、確実な治療方法や予防方法が分かっていません。有効な方法としては、原因となる化学物質にさらされないこととされています。
化学物質過敏症で苦しんでいる方やまだ発症していない方を守るためにも、「化学物質過敏症」へのご理解と公共の場など、人が集まるところでは、香料(香水、芳香剤、香の強い柔軟剤・整髪料など)の使用を控えるなどの配慮をお願いいたします。
- 柔軟仕上げ剤について (外部リンク)
- 千葉県環境生活部消費者センター(外部リンク)
- 柔軟仕上げ剤のにおいに燗する情報提供(国民生活センター)(外部リンク)
- 柔軟仕上げ剤 知っておきたい香りのマナー(日本石鹸洗剤工業会)(外部リンク)
- その香り困っている人がいるかも(消費者庁)(外部リンク)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境保全課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
環境保全係・電話:04-7199-7489
公害対策係・電話:04-7123-1753
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
健康子ども部 保健センター
〒278-0003 千葉県野田市鶴奉7番地の4
電話(母子保健係):04-7125-1190
電話(健康増進係):04-7125-1189
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
市民生活部 市民生活課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1083
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。