令和6年野外繁殖(たける(オス)とだん(オス))

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1042436 更新日  令和7年4月8日 印刷 大きな文字で印刷

たける(♂)

たける2025年4月写真1
栃木県小山市にて、たける(令和7年4月 NPO法人わたらせ未来基金 様/コウノトリ交流館様 提供)
たける写真(2025年4月)
栃木県小山市にて、たける(令和7年4月 NPO法人わたらせ未来基金 様/コウノトリ交流館様 提供)
■ 写真は離れた場所から撮影されています。
湿地帯の生態系の頂点に位置するコウノトリ。成鳥になると天敵が少ないようです。
私たちヒトはイノシシとの思わぬ接触事故を避けるため、発見した場合は十分に距離を保ち、静かにその場を離れましょう。
たける24年12月23日撮影
茨城県神栖市にて、たける(令和6年12月23日 波崎愛鳥会様 提供)
)
たけるの写真
静岡県富士市にて、たける(令和6年11月5日 都市鳥研究会 朝比奈氏 提供)
たける1
静岡県富士市にて、たける(令和6年11月5日 都市鳥研究会 朝比奈氏ご提供)
たける2
静岡県富士市にて、たける(令和6年11月5日 都市鳥研究会 朝比奈氏 提供)
たけるの写真1
東京都多摩市にて、たける(令和6年11月2日 多摩市在住の方より提供)
たけるの写真2
東京都多摩市にて、たける(令和6年11月2日 多摩市在住の方より提供)
takeru1
群馬県邑楽郡千代田町にて、たける(令和6年8月7日千代田町役場様 提供)
たける2
群馬県邑楽郡千代田町にて、たける(令和6年8月7日千代田町役場様 提供)
たける3
群馬県邑楽郡千代田町にて、たける(令和6年8月7日千代田町役場 提供)

だん(♂)

だん2025年1月写真
栃木県小山市にて、だん(令和7年1月下旬 わたらせ未来基金様 提供)
だん24年12月21日撮影
茨城県神栖市にて、だん(令和6年12月21日 波崎愛鳥会様 提供)
だん写真1
茨城県神栖市にて、だん(令和6年11月21日 波崎愛鳥会様 提供)
だん写真2
茨城県神栖市にて、だん(令和6年11月21日 波崎愛鳥会様 提供)
だんの写真
栃木県藤岡町にて、だん(令和6年9月8日 野田市在住の方より 提供)
左:だん、右:りょうの写真
栃木県藤岡町にて左:だん、右:りょう(令和6年9月8日 野田市在住の方より 提供)
たける・だん
栃木県小山市にて、左:だん・右:たける(令和6年7月25日NPO法人わたらせ基金/渡良瀬遊水地コウノトリ交流館様 提供)

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

自然経済推進部 みどりと水のまちづくり課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話(公園係):04-7123-1195
電話(自然保護係):04-7199-8147
電話(鳥獣対策係):04-7199-3370
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。