玄米黒酢の空中散布について

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1016848 更新日  令和7年6月27日 印刷 大きな文字で印刷

玄米黒酢を水田に散布します

野田市では、稲の健全な育成を目的として、玄米黒酢の一斉散布を行っています。玄米黒酢に含まれる栄養を稲が吸収することにより、病気に負けない強い稲を育てます。玄米黒酢を与えられて育った稲は、農薬や化学肥料を通常の栽培方法の半分以下に抑えて栽培するちばエコ農産物の認証を受け、野田市ブランド農産物の「黒酢米」として流通します。

令和6年度の玄米黒酢散布は以下のとおり予定しています。

有人ヘリコプターによる散布

小山、船形、目吹、木野崎の水田

散布日

1回目:令和7年7月11日(金曜日)

2回目:令和7年8月15日(金曜日)

  • 散布作業は5時頃から8時頃まで作業します。なお、荒天の場合は順延します。
  • 散布作業中は区域内の通行を制限させていただく場合があります。誘導員の指示に従い、危被害防止にご協力ください。

ラジコンヘリコプターおよびドローンによる散布

関宿の水田

散布日

1回目:令和7年7月4日(金曜日)

2回目:令和7年7月18日(金曜日)

  • 散布作業はおおよそ5時頃から開始します。なお、荒天の場合は順延します。

木間ケ瀬の水田

散布日

1回目:令和7年7月16日(水曜日)

2回目:令和7年7月30日(水曜日)

  • 散布作業はおおよそ5時頃から開始します。なお、荒天の場合は順延します。

今上の水田

散布日

1回目:令和7年7月12日(土曜日) 令和7年7月13日(日曜日)

2回目:令和7年8月2日(土曜日) 令和7年7月3日(日曜日)

・散布作業はおおよそ5時頃から開始します。なお、荒天の場合は順延します。

・令和7年7月14日(月曜日)は農薬散布を実施。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

自然経済推進部 農政課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1086
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。