税証明書等の交付に必要な本人確認書類について
税証明書等の交付に必要な本人確認書類
本人および代理人の確認について
税に関する各種証明書の不正取得を防止し、個人情報を保護するため、証明書の申請時に、窓口で申請者の本人確認を行います。
また、代理人に交付申請を委任する場合には、次のことが記載された委任状が必要です。
1 委任者の氏名、住所、生年月日、電話番号
2 代理人の氏名、住所
3 申請する証明の種類などの委任内容
注:交付申請を委任された代理人についても、代理人本人かを確認するため、本人確認書類が必要です。
本人確認書類について
(1)1点の提示でよいもの
- マイナンバーカード(個人番号カード)(郵送申請の場合は、番号をマスキングしたもの)
- 運転免許証
- 在留カード
- パスポート
- 住民基本台帳カード(顔写真付き)(注1)
- 身体障害者手帳
- 官公署が発行した資格証明書等で顔写真付きのもの
注1:住民基本台帳カードは、令和7年12月をもってすべての方の有効期限が満了となります。
注2:郵送による申請の場合は、コピー可。
(2)2点の提示が必要なもの
(1)を提示できない場合は、下記の「Aを2点」または「A1点+B1点」の提示が必要です。
A
- 健康保険の資格確認書(または被保険者証)(郵送申請の場合は、被保険者等記号・番号をマスキングしたもの)
- 介護保険被保険者証(郵送申請の場合は、被保険者等記号・番号をマスキングしたもの)
- 年金手帳または基礎年金番号通知書
- 年金証書など
- 官公署が発行した資格証明書等で顔写真のついていないもの
B
- 学生証
- 社員証
- 法人(国、地方公共団体を除く)が発行した身分証明書など
注:郵送による申請の場合は、コピー可。
(3)法人の場合
(1)または(2)及び社員証が必要となります。
注:郵送による申請の場合は、コピー可。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 課税課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1718
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。