市民課 日曜・夜間延長窓口について
夜間窓口の休止について
緊急事態宣言が発令されたことを受け、接触機会を低減し、新型コロナウイルスの感染拡大による業務停滞を避けるため、市民課で開設している夜間窓口を1月12日(火曜日)から緊急事態宣言の期間中は休止します。
なお、日曜窓口は通常どおり開設します。
日曜・夜間窓口の開設について
日曜日、8時30分から17時15分まで市民課窓口の業務(一部を除く)を行っています。
なお、火・木曜日は20時まで業務時間の延長を行っています。
業務日と取扱時間は次の表のとおりです
- 日曜日・月曜日・水曜日・金曜日=8時30分から17時15分
- 火曜日・木曜日=8時30分から20時
注:祝日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く
取扱業務一覧
1.日曜日と平日延長20時までの業務を行うもの
- 住民票(除住民票)の写しの交付
- 住民票記載事項証明書の交付
- 戸籍・除籍全部(個人)事項証明書の交付(戸籍・除籍謄抄本)
- 戸籍附票の写しの交付
- 印鑑登録証明書の交付
- 印鑑登録証(カード)の交付および印鑑登録証亡失届、廃止の受付
- 届出受理証明書の交付
- 身分証明書の交付
- 届書記載事項証明の交付
- 諸証明の交付:年金の証明(生存の確認等)
- 諸証明の交付:住所証明(軽自動車)
- 諸証明の交付:不在住・不在籍証明
- 諸証明の交付:改葬許可証明
- 諸証明の交付:無料証明(合併に関する住居表示・区画表示変更)
- 諸証明の交付:無料証明(出産一時金申請の証明)
- 自動車の臨時運行許可証の発行等
- 火葬場・式場使用の受付
- 死体・死胎・改葬遺骨埋火葬許可証の発行
- 式場等使用許可証の発行
2.日曜日と平日延長、受付のみを行うもの
- 出生届の受付
- 死亡届の受付
- 養子縁組届の受付
- 養子離縁届の受付
- 婚姻届の受付
- 離婚届の受付
- 離婚の際に称していた氏を称する届の受付
- 入籍届の受付
- 分籍届の受付
- 転籍届の受付
- その他の戸籍に関する届出の受付
注:転入、転出、転居等の住民登録の異動に関する受付はできません。
取扱業務の詳細については、市民課までお問い合わせ下さい。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1081
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。