印鑑登録するには
印鑑登録手続き、代理人による申請など、登録できない印鑑、印鑑証明書の交付
印鑑登録について
野田市に住民登録をしている15歳以上の人で、意思能力を有する人が登録できます。登録できる印鑑は1人1個です。
注:旧関宿町において交付された印鑑登録カードは平成15年6月6日以降、随時無料で交換しています。その際、旧関宿町の印鑑登録カードとマイナンバーカードや免許証、保険証など本人確認できるものが必要です。
(市民課・関宿支所・各出張所)
印鑑登録の受付窓口
市役所1階市民課
所在地
野田市鶴奉7番地の1
受付時間
月曜日から金曜日の8時30分から17時15分
日曜日の8時30分から17時15分
注:祝日および休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く
電話:04-7125-1111
関宿支所(いちいのホール内)
所在地
野田市東宝珠花237番地1
受付時間
月曜日から金曜日の8時30分から17時15分
注:祝日および休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く
電話:04-7198-1111
南出張所(南コミュニティセンター内)
所在地
野田市山崎2008番地
受付時間
月曜日から金曜日の8時30分から17時15分
注:祝日および休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く
電話:04-7125-7921
北出張所(北コミュニティセンター内)
所在地
野田市春日町16番地の1
受付時間
月曜日から金曜日の8時30分から17時15分
注:祝日および休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く
電話:04-7129-8800
中央出張所(欅のホール内)
所在地
野田市中野台168番地の1
受付時間
月曜日から金曜日の8時30分から17時15分
注:祝日および休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く
電話:04-7123-3105
愛宕駅前出張所(ヨークプライス野田店内) 令和4年2月1日から開所
所在地
野田市野田721番地の1
受付時間
月曜日から金曜日の9時から20時
土曜日の9時から17時30分
注:祝日および休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く
電話:04-7126-5011
印鑑登録手続き
登録申請は本人が原則です。
登録者には「印鑑登録証」というカードを発行します。
必要なもの
- 登録する印鑑
- マイナンバーカードや運転免許証、パスポートなどの官公署が発行する写真付本人確認書類か、市内で印鑑登録している方が書いた保証書
手数料
1件 300円
旧姓を印鑑登録にも使用できます
住民票に旧姓を併記した方は、住民票に記録された姓や名を表した印鑑であれば印鑑登録が可能であるため、現在の姓でも旧姓でも印鑑登録は可能です。
ただし、1人1個の印鑑しか登録はできません。
また、住民票に旧姓を併記した方が、現在の姓での印鑑で登録申請した場合も、印鑑登録証明書には旧姓も併記されます。
代理人による申請など
代理人による申請や、本人による申請であっても写真付本人確認書類をお持ちでない方の申請は、登録者本人宛に照会書を郵送しますので、後日その照会書を持参していただく必要があります。このため、申請当日の印鑑登録証明書の交付はできません。
代理人による登録申請には、本人が書いた「委任状」、登録する印鑑及び代理人の印鑑が必要です。
また、照会書は親展扱い、転送不要での郵送になります。
成年被後見人からの申請について
法定代理人が同行しており、かつ、成年被後見人本人が申請する場合に限り、登録することができます。申請の際には、本人および後見人の本人確認書類、登記事項証明書(発行3か月以内)が必要です。
登録できない印鑑
次のものは、印鑑登録ができませんので、ご注意ください。
- 印形の大きさが1辺の長さ8ミリメートルの正方形に収まるものまたは一辺の長さ25ミリメートルの正方形に収まらないもの
- 住民基本台帳に記録されている氏名、氏、名または氏や名の一部を組み合わせたもので表わしていないもの
- 氏や名以外の職業、資格、絵柄等が表されているもの
- 印面が破損または摩滅しているもの
- ゴム印その他の印鑑で変形しやすいもの
- 機械製造によるプレス印鑑とみなされるもの
- 自己流のくずし方や判読困難なもの
- 印影に外枠のないもの、または外枠が3分の1以上欠けているもの
- すでに他の者が登録しているもの
- その他、登録を受けようとする印鑑として適当でないもの
印鑑証明書の交付受付窓口
市役所1階市民課
所在地
野田市鶴奉7番地の1
受付時間
月曜日から金曜日の8時30分から17時15分(火曜日・木曜日は20時まで)
日曜日の8時30分から17時15分
注:祝日および休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く
電話:04-7125-1111
関宿支所(いちいのホール内)
所在地
野田市東宝珠花237番地1
受付時間
月曜日から金曜日の8時30分から17時15分
注:祝日および休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く
電話:04-7198-1111
南出張所(南コミュニティセンター内)
所在地
野田市山崎2008番地
受付時間
月曜日から金曜日の8時30分から17時15分
注:祝日および休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く
電話:04-7125-7921
北出張所(北コミュニティセンター内)
所在地
野田市春日町16番地の1
受付時間
月曜日から金曜日の8時30分から17時15分
注:祝日および休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く
電話:04-7129-8800
中央出張所(欅のホール内)
所在地
野田市中野台168番地の1
受付時間
月曜日から金曜日の8時30分から17時15分
注:祝日および休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く
電話:04-7123-3105
愛宕駅前出張所(ヨークプライス野田店内)令和4年2月1日から開所
所在地
野田市野田721番地の1
受付時間
月曜日から金曜日の9時から20時
土曜日の9時から17時30分
注:祝日および休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く
電話:04-7126-5011
関宿公民館
所在地
野田市関宿台町2558番地1
受付時間
火曜日から金曜日の8時30分から17時15分
注:祝日および休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く
電話:04-7196-1100
二川公民館
所在地
野田市桐ケ作51番地1
受付時間
火曜日から金曜日の8時30分から17時15分
注:祝日および休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く
電話:04-7196-2020
木間ケ瀬公民館
所在地
野田市木間ケ瀬2935番地
受付時間
火曜日から金曜日の8時30分から17時15分
注:祝日および休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く
電話:04-7198-3171
川間郵便局
所在地
野田市中里81番地
受付時間
月曜日から金曜日の9時から16時
注:祝日および休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く
電話:04-7129-4949
福田郵便局
所在地
野田市三ツ堀586番地の4
受付時間
月曜日から金曜日の9時から16時
注:祝日および休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く
電話:04-7138-0842
野田目吹郵便局
所在地
野田市目吹1365番地の2
受付時間
月曜日から金曜日の9時から16時
注:祝日および休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く
電話:04-7122-5212
野田清水郵便局
所在地
野田市清水452番地の1
受付時間
月曜日から金曜日の9時から16時
注:祝日および休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く
電話:04-7124-3512
野田イオン郵便局
所在地
野田市中根36番地の1
受付時間
月曜日から金曜日の9時から16時
注:祝日および休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く
電話:04-7123-9733
注:郵便局での交付は、登録者本人に限ります。
印鑑証明書の交付手続き
必要なもの
- 印鑑登録証(カード)
- 郵便局で請求する場合は窓口に来る方の本人確認できるもの
手数料
1件 300円
関連情報
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7123-1081
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。