令和7年9月24日定例記者会見

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1049020 更新日  令和7年9月25日 印刷 大きな文字で印刷

こうのとりが住める環境づくりが評価され、自然共生サイトに認定

お問い合わせ:みどりと水のまちづくり課・04-7199-8147

【市制施行75周年記念事業】

《野田市国際交流フェスタ2025 パート1》ジョージア大使が野田で講演会

お問い合わせ:野田市国際交流協会 後藤・090-6536-4139
            企画調整課・04-7197-5767

【市制施行75周年記念事業】

《野田スポーツコミッション事業》理科大と共催で「子ども運動能力向上プロジェクト」を始動

お問い合わせ:市政推進室・04-7199-4914

【市制施行75周年記念事業】

「高校生レストラン」の店名をオンライン投票とシール投票で決定

お問い合わせ:PR推進室・04-7199-2090
          管財課・04-7199-4958

東京2025デフリンピックの全国キャラバン活動

野田市出身選手とトレーナーも出演

お問い合わせ:障がい者支援課・04-7199-3732
           スポーツ推進課・04-7123-1367

母子健康手帳アプリ「のだ♡はぐ」10月1日から運用開始

お問い合わせ:保健センター・04-7125-1189

【市制施行75周年記念事業】

「第53 回野田市産業祭」《市民と商工業者の交流の場》10月18、19日に「野田市産業祭」約80社が出展、今年で53回目を迎える

お問い合わせ:野田商工会議所・04-7122-3585
            商工観光課・04-7197-5797

《ネイチャーゲームを初開催》親子で楽しむ自然のたからさがし

お問い合わせ:みどりと水のまちづくり課・04-7199-8147

《野田市商店街連合会》暴力団排除宣言式を開催 野田市産業祭特設ステージ

お問い合わせ:千葉県警察本部刑事部組織犯罪対策本部組織犯罪対策課大島代理・043-201-0110

【市制施行75周年記念事業】

《第9回NODA産FOODフェスタを開催》市内30店舗・団体が野田のオリジナルメニューを競う

お問い合わせ:NODA産FOODフェスタ実行委員会事務局・野田商工会議所・04-7122-3585

第18回スイーツ甲子園

野田鎌田学園2チームが準優勝と協賛企業賞を受賞

お問い合わせ:野田鎌田学園高等専修学校・04-7121-5523

令和7年10月の月間行事予定

お問い合わせ:広報広聴課・04-7189-7048

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画財政部 広報広聴課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7189-7048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。