7月1日から自転車保険が義務化に 自転車保険に加入していますか?

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1034918 更新日  令和4年5月30日 印刷 大きな文字で印刷

自転車事故で高額な損害賠償請求される事例が全国的に多発しています。千葉県では、令和4年7月1日(金曜日)から自転車損害賠償保険などへの加入が義務化されます。万が一の加害事故に備えて自転車保険などに加入しているか、ご家族で確認してください。

自転車保険の加入・非加入のフローチャート

市では、自転車保険などの加入促進のために保険会社と協定を締結していますので下記相談ダイヤルへお気軽に問い合わせてください。

保険会社と相談ダイヤル
企業・団体名(五十音順) 相談ダイヤル
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 電話番号:0120-101-101(9時から18時まで、土曜日・日曜日・祝日は9時から17時まで、年末年始除く)
こくみん共済coop〈全労済〉 電話番号:043-287-8165(9時から16時まで、土曜日・日曜日・祝日除く)
損害保険ジャパン株式会社 電話番号:03-4590-1519(9時から17時まで、土曜日・日曜日・祝日除く)
東京海上日動火災保険株式会社 電話番号:0120-677-221(9時から17時まで、年末年始などは変更の場合あり)
日本生命保険相互会社 電話番号:04-7163-9206(9時から17時まで、土曜日・日曜日・祝日・年末年始除く)
三井住友海上火災保険株式会社 電話番号:0120-933-504(9時から17時まで、土曜日・日曜日・祝日・年末年始除く)
明治安田生命保険相互会社 電話番号:04-7125-2861(9時から17時まで、土曜日・日曜日・祝日・年末年始除く)
楽天損害保険株式会社 電話番号:0120-560-650(9時から18時まで、年末年始除く)

記事の内容に関するお問い合わせ

市民生活課

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画財政部 広報広聴課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7189-7048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。