新型コロナ感染症対策 市や国で支援策を実施
注:本市報html版は市報のだ令和4年8月1日号の掲載内容です。最新情報をご確認ください。
ごみ袋10枚分の引換券を追加配布
市では、コロナ禍が長期化していることから、今後も家庭からのごみの排出量の増加が見込まれるため、令和2年度、3年度に続き4年度も、各世帯に指定ごみ袋10枚分の無料引換券1枚を追加配布します。
7月末現在、住民基本台帳に記録されている世帯主宛てに、引換はがきを9月上旬に発送予定です。
問い合わせ
ごみ減量係・電話番号:04-7123-1752
生活困窮世帯に国が給付金
国では、新型コロナで生活が困窮する、令和4年度の住民税非課税世帯等(令和3年度の住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の対象世帯を除く)に、臨時特別給付金を支給します。
なお、受給には手続きが必要です。
対象
(1)令和4年度分の住民税非課税世帯(世帯全員の住民税均等割が非課税の世帯)
(2)新型コロナウイルス感染症の影響で家計急変の世帯(令和4年1月以降の収入が減少し住民税非課税相当の収入となった世帯)
申請方法
(1)令和4年度分の住民税非課税世帯(世帯全員の住民税均等割が非課税の世帯)
市が8月上旬に発送する確認書を10月31日(月曜日)までに返送(内容確認後に指定口座へ振り込み)
(2)新型コロナウイルス感染症の影響で家計急変の世帯(令和4年1月以降の収入が減少し住民税非課税相当の収入となった世帯)
申請書に必要書類を添え、9月30日(金曜日)までに〒278‐8550野田市役所生活支援課へ郵送(当日消印有効)か8月2日(火曜日)以降に市役所8階エレベーター脇の特設窓口へ持参
問い合わせ
野田市非課税世帯等臨時特別給付金コールセンター・電話番号:0120-718-538
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 広報広聴課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7189-7048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。