マイナンバーカード未取得者にQRコード付き交付申請書を送付

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1035491 更新日  令和4年7月29日 印刷 大きな文字で印刷

注:本市報html版は市報のだ令和4年8月1日号の掲載内容です。最新情報をご確認ください。

マイナンバーカード普及のため、カード未取得者(75歳未満の方)を対象にQRコード(2次元コード)付きの申請書が順次送付されます。
カード申請は、郵送かオンライン(スマートフォンなどでQRコードを読み取る)で出来ます。

市役所、支所や出張所で申請をサポート

申請をサポート

スマホやパソコンがなくても、オンライン申請できます。平日毎日、市民課や関宿支所、愛宕駅前出張所で申請をサポートしていますので利用してください。実施時間や持参するものなど、詳しくは市ホームページで確認するか電話で問い合わせてください。
なお、南・北・中央出張所では、お持ちのスマホなどを使ってオンラインで申請するお手伝いをしていますので、利用してください。

マイナポイント第2弾

令和4年9月末までにマイナンバーカードを申請した方は、カードの受け取り後、5年2月末までに申し込むと、マイナポイントが付与されます。

対象者・付与内容

  1. マイナポイント第1弾に申し込んでいない方・決済サービスで20,000円のチャージまたは買い物が必要(最大5,000ポイント)
  2. マイナンバーカードの健康保険証利用を申し込んだ方(利用申し込み済みも含む)
  3. 公金受取口座を登録した方

注:2、3は各7,500ポイント。2の利用申込後または3の登録後に、ポイント付与申請が必要です

記事の内容に関するお問い合わせ

交付申請は市民課マイナンバー担当・電話番号:04-7199-2262

マイナポイントは行政管理課・電話番号:04-7199-4985

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画財政部 広報広聴課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7189-7048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。