小学生の描いた絵画が90作品 愛宕駅前美術館は駅西口のほかにインターネット上や鉄道車内にも

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1036493 更新日  令和4年12月13日 印刷 大きな文字で印刷

注:本市報html版は市報のだ令和4年12月15日号の掲載内容です。最新情報をご確認ください。

駅前美術館と電車内美術館のイメージ画像
東武野田線(東武アーバンパークライン)車内にも

市では、令和2年度から、愛宕駅西口に新設した歩行者専用道路壁面を活用したギャラリースペース「愛宕駅西口″駅前美術館"」を設置し、同駅を利用する機会の多い市内小学校(中央・宮崎・東部・清水台・柳沢)の児童が描いた絵画(屋外展示用に加工)を展示しています。
今年度も新たに30作品が仲間入りし、3年間で全90作品の駅前美術館が完成します。
駅前美術館完成記念として、令和5年1月14日(土曜日)から1か月間、東武野田線(東武アーバンパークライン)全車両にて、新規30作品を紹介する企画「電車でATAGO(アタゴー)!!」でポスターを車内広告スペースに掲出します。
大宮-柏-船橋間の全車両で終日掲示し、市民だけでなく、市外の方に向けて作品を紹介します。
12月からは、市ホームページ上のバーチャルギャラリーでも作品を公開しますが、子どもたちの描いた素晴らしい力作の数々を見に、愛宕駅前美術館や車内の「電車でATAGO(アタゴー)!!」にもぜひ足を運んでください。

記事の内容に関するお問い合わせ

愛宕駅周辺地区市街地整備事務所・電話番号:04-7189-7048

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画財政部 広報広聴課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7189-7048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。