令和5年1月15日号(PDF版)
詳細は添付ファイルをご覧ください。
注:ファイルサイズが大きいため、通信環境によっては開くまでに時間がかかります。
一度、パソコンにファイルをダウンロードされてからご覧になることをお勧めします。
主な内容
市報などの主な内容は次のとおりです。
市報
1ページ目
消防団員を募集中 あなたの力を地域防災に
2ページ目
確定申告 申告書作成相談会は公民館などで開催 確定申告は3月15日までに、4月9日は県議会議員選挙
3ページ目
公募委員に応募して市政に参加を、貨物自動車運送事業者へ支援金を支給、価格高騰緊急支援給付金は期限内に申請を
4ページ目
1月17日は防災とボランティアの日 1月15日から21日までは防災とボランティア週間、ユニークな視点で生きものを学ぼう、4月に船形多世代交流センターを開設、戦没者の遺族へ特別弔慰金を支給
5ページ目
マイナンバーカード交付の休日窓口を拡充、宝珠花小僧将棋まつりの参加者を募集、令和4年度監査結果の公表、パブリック・コメント手続きを実施
6ページ目
おしらせ、ご自宅に保管されているカードコレクションを募集
7ページ目
おしらせ、シリーズ・介護予防10年の計、その他
8ページ目
相談室の窓、身近な法律の話、フォト短信、野田の生物多様性、人口と世帯
健康ガイド
1ページ目
電話de詐欺かも?お金の話に要注意、ロコモ予防に骨太教室に参加を、感染しない・させないために
2ページ目
健康ガイド、健康ひと口メモ
3ページ目
2月のカレンダー、発熱などの症状があるときは
生涯学習コミュニティ広報
1ページ目
公民館の活動にふれるひとときを 公民館まつり・作品展のご案内、クラブフェスタ2023
新型コロナワクチン特集号(46)
1ページ目
ワクチン接種と感染対策の徹底を、オミクロン株対応ワクチン接種、予約方法
スマホアプリ・カタログポケットやマチイロでも配信中
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 広報広聴課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7189-7048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。