令和7年4月15日号(PDF版)
詳細は添付ファイルをご覧ください。
注:ファイルサイズが大きいため、通信環境によっては開くまでに時間がかかります。
一度、パソコンにファイルをダウンロードされてからご覧になることをお勧めします。
主な内容
市報などの主な内容は次のとおりです。
市報
1ページ目
祝市制施行75周年記念
2ページ目
~野田市は健康スポーツ文化都市~市制施行75周年記念事業を紹介、新規商品開発に取り組む事業者を募集、新婚夫婦の定住に向け住居費や引越費を補助、野田市に定住する若者の奨学金返還を市が支援
3ページ目
地球温暖化対策の省エネ設備設置などに補助、災害に備えて2事業者と災害協定を締結
4ページ目
みどりのふるさとづくりフェスタ2025、組織改編した担当課窓口への直通電話の新設や変更、幹線道路の照明をLED化、4月1日発令の市の人事異動
5ページ目
令和8年4月1日採用市の職員募集、第22回千葉県知事選挙野田市の投票率は、マイ・タイムラインをつくろう、一般競争入札の評価項目を追加、難病の方への援助金を支給
6ページ目
おしらせ
7ページ目
おしらせ、シリーズ・介護予防10年の計、その他
8ページ目
相談室の窓、身近な法律の話、フォト短信、わが家の天使、野田の生物多様性、人口と世帯
健康ガイド
1ページ目
高齢者等帯状疱疹予防接種など、健康ひと口メモ
2ページ目
保健センターの健康に関する案内と休日当番医
3ページ目
ごみ減量まめ知識、図書館を使った調べる学習コンクール、SDGsエコ作戦(6)「外来種アメリカザリガニ捕獲」
4ページ目
8020運動の標語と歯のコンクール出場者を募集、電話de詐欺にご注意を、物価高騰重点支援給付金
スマホアプリ・カタログポケットやマチイロでも配信中
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 広報広聴課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7189-7048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。