楽しく運動して健康になるために
注:本市報html版は市報のだ令和7年3月1日号の掲載内容です。最新情報をご確認ください。
楽しく運動して健康になるために
適度に運動することは、骨や筋肉を強化し、肥満の予防や改善につながります。健診やがん検診などを定期的に受診することは、生活習慣病やその他病気の早期発見につながり、症状が現れる前の早期治療や予防対策をすることができます。
市では、18歳以上の方を対象に、皆さんが積極的に運動したり、健診の受診などで健康づくりを行うとポイントがもらえる、健康・スポーツポイント事業を令和2年度から実施しています。
従来の健康・スポーツポイントは「はつらつポイント」へ名称変更
4月からは健康・スポーツポイントを多くの方に参加していただけるよう、はつらつポイントに名称変更します。
はつらつポイント応募用紙は、保健センター、関宿保健センター、公民館などの市の公共施設で4月1日火曜日から配布します。
賞品は、野田市共通商品券(千円分)、クオカード(千円分)、まめバス回数券(千100円分)から1口ごとに選択できます(最大3口)。
スマホアプリは3月10日から
これまでは、申請者の約半数が高齢者であり、若い世代が少なかったことから、3月10日月曜日から、スマホ(スマートフォン)で利用できる「のだ健康・スポーツアプリ」の運用を開始します。
アプリでは、紙台帳と同様に、健康診査やがん検診などの各種検診の受診やスポーツイベントへの参加でポイントを獲得できます。
さらに、アプリでは新たなポイント獲得として、1日の歩数や体重、血圧などの記録、体操動画視聴などでポイントを貯めることができます。
また、アプリ参加者による歩数ランキングの確認などもできるので、個人の運動や健康づくりの取り組みが「見える化」され、取り組む意欲が継続されやすく、毎月千ポイント達成すると、抽選で500円分のデジタルギフトがもらえます。
令和7年度は2つの仕組み「はつらつポイント」と「のだ健康・スポーツアプリ」が始まりますので、自分の生活環境などにあった仕組みを選んでいただき(同時参加は不可)、無理なく楽しく、健康づくりの習慣化に役立ててください。
記事に関する問い合わせ
保健センター・04-7125-1189
スポーツ推進課・04-7123-1367
関連記事
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 広報広聴課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7189-7048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。