令和7年7月15日号(PDF版)
詳細は添付ファイルをご覧ください。
注:ファイルサイズが大きいため、通信環境によっては開くまでに時間がかかります。
一度、パソコンにファイルをダウンロードされてからご覧になることをお勧めします。
主な内容
市報などの主な内容は次のとおりです。
市報
1ページ目
野田市関宿まつり花火大会
2ページ目
~野田市は健康スポーツ文化都市~市制施行75周年記念事業、市主催事業などの開催状況
3ページ目
~投票は 希望という木の 種になる~参議院議員通常選挙投票日は7月20日、救命率の向上を目指し全小中学校に屋外AED設置完了
4ページ目
省エネ家電製品への買い換えに補助、マイ・タイムライン「警戒レベル」、ひとり親家庭対象の就業支援講座など、令和8年4月1日採用の市職員募集、7月1日発令の市の人事異動、
5ページ目
市民参加のまちづくり公募委員に応募を、東京理科大学で包括連携協定講座、子ども医療費の受給券を7月末に発送、ストップ!電話de詐欺「対策機器を補助」、水道料金・下水道使用料のスマホ決済アプリ追加、千葉県肥料価格高騰緊急支援事業
6ページ目
おしらせ
7ページ目
おしらせ、シリーズ・介護予防10年の計、その他
8ページ目
相談室の窓、身近な法律の話、フォト短信、わが家の天使、野田の生物多様性、人口と世帯
健康ガイド
1ページ目
健康ガイド、野田市健康づくり計画
2ページ目
保健センターの健康に関する案内と休日当番医
3ページ目
30歳代と40歳代の乳がん検診は9月から開始、8月のシルバーリハビリ体操体験教室、小・中学校臨時教職員候補者の登録会
生涯学習コミュニティ広報
1ページ目
新しいパソコンで学ぼう生涯学習センター情報活用コーナー、図書館からのお知らせ、野田市スポーツ少年団 団員募集!
スマホアプリ・カタログポケットやマチイロでも配信中
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
企画財政部 広報広聴課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7189-7048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。