野田市は健康スポーツ文化都市・市制施行75周年記念事業

Xでポスト
フェイスブックでシェア

ページ番号 1048459 更新日  令和7年7月30日 印刷 大きな文字で印刷

注:本市報html版は市報のだ令和7年8月1日号の掲載内容です。最新情報をご確認ください。

 野田市は、夢のある住みよいまち、元気で明るい家庭を築けるまちを目指し、令和5年4月1日に、健康スポーツ文化都市を宣言しました。
 今年度は、市制施行75周年記念を祝うための記念事業を冠した各種イベントを順次、紹介していきます。

NPO法人野田レクリエーション協会のイベント 

日時・会場

(1)健康スポレクひろばニュースポーツ楽習会…8月10日(日曜日)10時から正午・中央公民館
(2)みんなで楽しく遊ぼうニュースポーツ…8月16日(土曜日)15時から17時・インフォマージュアリーナ(総合公園体育館)
(3)ユニバーサルスポーツ「モルック」…9月10日(水曜日)10時から正午・生涯スポーツ北広場

定員・費用

(1)先着15人・500円
(2)先着20人・50円
(3)先着15人・500円

申し込み

(1)8月5日(火曜日)から8月9日(土曜日)までに電話
(2)8月5日(火曜日)から8月15日(金曜日)までに電話(2次元コードでも可)
(3)8月5日(火曜日)から9月9日(火曜日)までに電話

問い合わせ

渡邉・電話番号:090-7822-8512

QR
みんなで楽しく遊ぼうニュースポーツは2次元コードからも申し込み可

親子deわくわくどいどき・プチ体験保育

日時・会場

8月19日(火曜日)9時30分から11時・乳児保育所

対象・定員

2歳児以下の親子・先着3組

申し込み

事前に電話で申し込み

問い合わせ

乳児保育所・電話番号:04-7124-2224

のだしこども館 supported by kikkoman(児童センター)で夏まつり

日時

8月22日(金曜日)10時から

内容・定員

制作・ヨーヨー釣り、水風船ゲームなど・清水高校化学部によるレジン工作は先着15人

申し込み

8月4日(月曜日)から材料費100円を持参し直接のだしこども館 supported by kikkomanに申し込む

問い合わせ

のだしこども館 supported by kikkoman・電話番号:04-7189-7961

東葛飾地区スポーツ推進委員連絡協議会主催の東葛スポレク祭パラスポーツ・ニュースポーツin野田と関宿パークMOPSまつり

日時・会場

9月7日(日曜日)9時から15時・関宿パークMOPS(関宿総合公園)体育館

内容

(1)車いすラグビー体験会…9時20分から12時10分(5部制)
(2)ニュースポーツ体験会…9時20分から15時。カローリング、スカットボール、ボッチャなど計5種目
(3)メインアリーナの一部無料開放(貸出30分単位)と無料体験会…ピックルボールやエアロビクスレッスン(2部制)、トレーニングルームの無料体験会
(4)鄭慧萍氏による卓球教室…13時から15時
(5)子ども縁日…わたあめ、ヨーヨーなど

対象・定員

(1)1から4部は小学生以上・先着8人
(2)(3)(5)なし
(4)小学生以上・先着30人

金額

(1)(2)(3)無料
(4)500円
(5)300円

申し込み

8月5日(火曜日)から電話か直接関宿パークMOPS(関宿総合公園)体育館に申し込む

問い合わせ

(1)(2)はスポーツ推進課・電話番号:04-7123-1367
(3)(4)(5)関宿パークMOPS(関宿総合公園)体育館・電話番号:04-7198-8500

きゅーあーる
詳細は2次元コードから

犬のしつけ方入門講座

日時・会場

9月7日(日曜日)13時30分から・いちいのホール
9月28日(日曜日)13時30分から・中央公民館

定員

各会場先着80人

申し込み

申し込みは8月5日(火曜日)から29日(金曜日)電話かファクス、ちば電子申請サービスで申し込む

問い合わせ

環境保全課・電話番号:04-7199-7489
         ファクス:04-7123-1074

きゅーあーる
詳細は2次元コードから

野田アウトドアスポーツフェスタ

日時・会場

9月28日(日曜日)6時30分から15時30分・関宿にこにこ水辺公園

内容

野田の豊かな自然環境や立地を活用し、河川空間の魅力を前面に打ち出したサイクリングとカヌー、スカイスポーツの合同イベントのほか当日参加で楽しめるイベントやキッチンカーなども多数出店。各種スポーツの体験が可能

申し込み

不要(体験は事前予約が必要なものあり)当日会場へ

問い合わせ

スポーツ推進課・電話番号:04-7123-1367

きゅーあーる
体験は事前予約のものがあるため2次元コードで確認

野田市の魅力を再発見!!「わぴちゃん」と一緒に草花さんぽ

日程・会場

9月28日(日曜日)・関宿にこにこ水辺公園

内容・時間

(1)チーバくんの鼻先へ行ってみよう‼…9時30分から正午・歩行距離約3・4キロ(往復)
(2)宝箱を探して、謎解きクイズに挑戦‼…13時から15時・歩行距離約1キロ

定員

各20人(抽選)

申し込み

9月10日(水曜日)までに2次元コード(氏名、住所、年代、電話番号を明記・1回で2人まで)か直接PR推進室に申し込む

問い合わせ

PR推進室・電話番号:04-7199-2090

きゅーあーる
申し込みは2次元コードから

産品PRシールで野田市を盛り上げよう

内容

市内の優れた食品などの産品に75周年記念ロゴマーク入りのシールを貼付して商品をPRすることで野田市を盛り上げてくれる事業者を募集(なくなり次第終了)

期間

8月1日(金曜日)から令和8年3月31日(火曜日)

対象

令和7年度中に市で製造・加工された製品を広く販売している事業者

応募

窓口で配布される申請書(市ホームページからもダウンロード可)に必要事項を記入の上、市役所5階商工観光課に直接か郵送で〒278‐8550野田市鶴奉7番地の1へ提出

問い合わせ

商工観光課・電話番号:04-7123-1085

しーる
                    産品PRシール
きゅーあーる
                詳細は2次元コードから

ご意見をお聞かせください

質問:このページの内容は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するお問い合わせ

企画財政部 広報広聴課
〒278-8550 千葉県野田市鶴奉7番地の1
電話:04-7189-7048
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。